こんにちは、6期で文学部3年の内山です(^O^)

本日は、9月6日に活動を行なった、
駿河台清掃大作戦!
について、ご報告します星


「駿河台清掃大作戦!」とは、
私達が普段お世話になっている、大学の周辺地域での清掃活動です。

Treeの企画班にて、
一から構想を練り、今回開催に至りました!
(企画班とは、Treeにて、ボランティア活動の企画、他団体様との連携を担っている班です!!)

Treeの活動や日頃の学生生活で、
ゆかりのある「すずらん通り」や猿楽町
御茶ノ水駅周辺を、3つの班に分かれて清掃しました爆  笑

当日は、小雨が降っており、傘をさしながらの活動となりましたが……笑い泣き
1時間程度の活動で、
可燃:27点、不可燃:50点、ペットボトル8点、缶2点】を拾いました。




活動終了後に、それぞれの班で気付いたことを発表したところ、
ゴミの中で、最もタバコの吸い殻が多いことが分かりました……。

タバコとは、大人が吸うものです。
物事の良し悪しを分かっている筈の大人が、
ポイ捨てを行っていると考えると、大変胸が痛くなりました。

もし、一人でも多くの人に、ゴミを拾う人がいることを知っていただければ、
それまでポイ捨てをしていた人も、自然とためらうようになるのではないでしょうか……!!

今後も、定期的に大学周辺で活動することで、
多くの人にゴミを拾っている人の存在を知ってもらい、
結果として大学周辺の綺麗な街づくりに貢献したいと強く思いました!!!


清掃活動は、大学周辺で月に一回以上開催します。

今後の清掃活動については、その都度Twitterにて、
拾ったゴミの点数や、気付いたことを発信していきます。

ぜひ、フォローしてチェックください爆  笑
↓↓↓↓↓     ↓↓↓↓↓
明治大学ボランティア団体 Tree

(リンク:https://twitter.com/tree_meiji