お久しぶりです!
最近後輩に、マメでカリスマ性があると言われて、気分の良い代表の芳賀です(*´▽`*)笑
カリスマ性は無いと思うけど、みんなと一緒にがんばっていますっo(^▽^)o

最近は、3年生がブログを担当してくれて、非常に個性豊かで面白いです(*'▽'*)
これから明治大学の「一翼を担う」treeとしては、どんどん3年生には活躍していって貰いたいです!


今回は、前期の総括の全体ミーティングこと『中間総会』の模様です!!




なかなかに組織が大規模になってしまったためにやる機会がなかったのですが、前期のまとめという形で、各グループから進捗報告などを行いました(≧▽≦)

今年は90人もいるので、円滑に組織を回すには「共有」が何よりも大切になります(o^-^)!
今日は半分のメンバーが来てくれました(o゚▽゚)o




夏休みには被災地合宿などもあり、
treeは更に進化していく予定ですっ( ´艸`)
今は多少ゴチャゴチャしていますが、退化に見える現象も進化の一つです!

昨日のボウリング大会&飲み会も、すべて組織を良いベクトルへ向けるためにレク班が企画してくれました!
楽しい時間を共有すればするほど、treeの理念【仲間と笑顔】により近付いていくものと思います!

そして、組織が円滑になればなるほど、ボランティアで助けられる人や笑顔にできる人の数は必ず増えていきます!
つまり、組織を良くすることそのものが既にボランティアの一環なのです(≧∇≦*)


みんなで協力して、
頑張っていきましょうー(ノ^^)ノ