こんにちは。
反射の統合ワーカーMIKIKOです。
先日に引き続き、分かり易い説明シリーズ。
『モロー反射』
赤ちゃんが光や大きい音などに反応してビクッてなる動き
(↑コレはMIKIKOの雑な説明)
↓こちらのブログは丁寧な説明。
MIKIKOの長野に住む実父は
THE!!≪モロー反射 残存あり≫な人
先日の能登半島地震の時もそうでしたが、
速攻で
『大丈夫かぁーっ!!』
と電話が来ます。
(ここ数年能登半島はちょくちょく揺れていたので毎回、速攻電話がかかってきてました。)
本当に速攻なのでビックリします。
『うん。今のところ。』(私)
『そうか!ならいい。』(実父)
ガチャ!!
あ・・・切られた(私)
思い立ったら行動を止められないこの感じ。
これは父の中のモロー反射のなせるワザ。
モロー反射の残存の最大の特徴は衝動性かなと思う。
(他にもいろいろありますが)
ザワッ!!
もやッ!!
イラッ!!
っとなったとき、『ちょっと待てよ・・・』となるのに時間がかかる。
もしくは『ちょっと待てよ・・・』ができない。
『ちょっと待てよ・・・』の前に行動してる。
『ちょっと待てよ・・・』の前に怒ってる。
みたいな感じ。
もう一度言いますが、この反応がすべてではない。
モロー反射は、優先的に統合したい反射の一つ。
MIKIKOもモロー反射バリ強の人でした
今は反射チェックしてもあまり出ないですけどね。
ちなみに今回の地震直後の速攻電話は
自分の安全確保と今の行動を検討している最中だったので
さすがにイラっとしたわ
『うるさいっ!!今NEWSみとんねん。』とは言いませんでしたが・・・
実父よ。
心配はありがたいが
あんたのところも揺れたのではないのかい?
自分の安全確保が先であろう・・・・(娘より)
と思ったMIKIKOなのでした。
<固める反射・原始反射 おススメ動画>
第1弾
第2弾
第3弾
【セルフケアを覚えたい方】
【反射の統合ワーク受けたい方】
<石川県以外の地域の方はこちらから>
【セルフケアをしたい方】
【反射の統合ワーク受けたい方】