ラナ☆Lanaさんの口臭対策・その後 | 【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

華麗に生きる
心と體(カラダ)をつなぐご提案

【BAOBAB】の部屋

こんにちは。

 

わんこハーブ担当のMIKIKOです。

 

今日の天気は突風&雨。

大荒れのお天気です。

 

基本、お外トイレの我が家の2匹。

毎日、朝晩のお散歩は欠かせません。

冬の雨って辛いですよね。

濡れると冷たいし、風に吹かれて手とか超☆冷たい。

冬は雨より、雪の方がありがたい。

だって、払えば濡れずに落ちるもの・・・・・

今日も、朝に夕方にみんなでずぶ濡れです笑い泣き

 

さてさて、おLanaさんの口臭対策その後。

 

よくよく観察していると、やはりハゥハゥと興奮してよく吠えた後は口臭が気になります。

静かに寝ていた日とかは、あまり気にならない。

本当に何かとよく吠えます。

 

◆外で変な音がしたとき。

◆お客さんが来たとき。

◆家族が帰ってきた音がしたとき。

などなど

 

事あるごとに吠えるのです。

 

最初のオーナーさんのところで声帯を切られているようで、

吠えても実はそんなにうるさくはないのです。

 

ですが、

ワンッワンッ と言えないので ハゥッハゥッ と空気の擦れた声で吠えます。

それが関係あるのかないのかはよくわかりませんが

口臭の原因はやはり、お口の中の乾燥ではないかと私の中で断定。

 

唾液が乾燥で濃縮されてしまい、菌が繁殖してニオイが出るのでしょう。

ついでに、唾液がねばねばすることで菌を流す力も減っていることも考えられます。

 

となると、

先ず頻繁にお口を潤してあげるのが一番の対処かなと感じて。

 

本人が自発的に飲んでるお水の量では足りないので、

ハゥハゥ興奮して吠えた後や口臭が気になる時などなど、

気付いたときにハーブティとかパセリティンクチャーを水で薄めます。

差し出してもあまり飲まないので、指に付けてペロペロ手法。

余裕のないときは、水だけペロペロさせたり、フルーツや生野菜などの水分の多いものをホィっとあげてみたり。

極力、お口が乾燥する時間が長時間にならないように心がけています。

 

そして、リラックスケアとしては

食後の口拭き、涙焼けのふき取り等などを兼ねて、

ラベンダーやネロリのティンクチャーを使ってホッとタオル。

 

ふわ~っとハーブの優しい香りに包まれてリラックス~おすましペガサス

 

してるかどうかはわかりませんが、

Lanaさん、呼ぶと必ず来てくれる従順なお方。

タオルを広げて、おいで~っと呼ぶとへっぴり腰&すり足で来てくれます。(本当は嫌々かも・・・・・)

タオルでふわーっとうれしい瞬間。

私が楽しいのだからきっとLanaさんもうれしい瞬間のはず。

 

そんなこんなで、前に比べたらニオイが気になる頻度は減っていますよ乙女のトキメキ

image

コタツが気に入ったおLanaさん爆  笑 出たり入ったり忙しいの!!