自分より10歳も20歳も年下の人たちと関わっていく中で、価値観の違いが問題になっています。


受けてきた教育が違うし、環境も異なるのだから、価値観が違うのは当然ですよね。



そんな時、だいたいが「古い価値観はダメ、正しくない、今に合っていない」となります。



古いか、新しいかで、新しい方が良いって、一概には言えないと思います。


物事には道理があって、自然の摂理がある。


古いか新しいか、ではなく、筋が通っているか、道理にかなっているかで考えてほしいなぁと思います。


人の心は時代が変わっても、そう大差ないと思うのです。

なぜなら、1000年以上も前にかかれた、神話や源氏物語、古事記、日本書紀等々

人の心情に共感するし、理解もできます。


だから、古い価値観と捨て去るのではなく、本当に良い大切なものは世代を超えて引き継いでほしいし、私もまた引き継いでいこうと思います。

とある場所に、呼ばれませんでした。


私以外の皆では、示し合わせて集まっていた。



すごく悲しかったし、馬鹿にされてる!と怒りもある。


私をないがしろにした、あの集まりの人全員に対する怒り。


誰かしら一人くらい、「roseさんにも声かけよう」と思わなかったのか。


ないがしろにされているのが、自分じゃないからいいのか。


意図的な排除に、怒りを感じる。



でも、そもそも私は?


私は、その集まりに出たかったのか?


そう自問すると、うーん。


集まりの輪の中にいなかったことで、「不憫なroseさん」「可哀想なroseさん」と思われていることが悔しいだけで


その集まりが好きだから出たい、とかは全くない。


出たいと思っていないのに、こんなにも怒りがあるのは、ただただ自尊心を傷つけられたように感じるから。


出たいと思っていなかったんだから、好きな人たちでもないんだから。

こんばんは✨roseです。


「清潔感」人により許容範囲は異なりますよね


私は、気になる方です。


爪が伸びたままの男性とか(笑)


訪問したお宅でも、テーブルにコップの跡?みたいな...ベタベタしたテーブル。

台布巾で拭きましょう!と、心の中で強く思う。


出てきた飲み物に、変なアブラみたいなのが浮いてたり...飲みたくない💦


コロナ禍で余計に気になるようになったかも。


あと、物は「古いから汚い」のではないですよね。

新しくすればキレイになるけど、最初だけ。


お手入れをマメにしていれば、「古くてもキレイ」な状態は作れると思います。


清潔な環境は、掃除お手入れをする人の心がけから~。