曇り空の気持ちを抱えて出社する日々ですが、
「これで良かったなぁ」と思うことがあります。

社長の言動を反面教師にして、自分自身の言動を改めて見直しています。

特に、後輩たちへの接し方。ミスをしたときの注意の仕方、依頼ごとの頼み方。

後輩が萎縮しないよう、素直に聞いてくれるよう、社長を反面教師にしています。

おかげさまで、後輩たちとは暖かい気持ちで仕事のやり取りができています。

本当に嫌な人のおかげ。

自分は嫌な気持ちになってるし、相手と関わるときは苦しいけど、おかげさまで他の人たちとは、より良い関わり方ができている。

よしよし、よく頑張ってます。

日曜日の夕方。

少し前の日曜日より、多少気分は明るい。

真っ暗な空が、曇り空になったくらいかな。

ここ最近は、深呼吸して自分の気持ちを確認する時間を意識的に作っている。

ただただ、自分が何を思っているのか、どう感じているのか。


そうして、何も行動しない日曜日を許してみる。

やらなきゃいけないこと、やった方が良いと思うこと、一旦脇へ置いておく。

何もしない休日、これ大事。

何もしてないように表面上は見えるけど、心の中では少しずつ、元気が回復してきていて
そうして回復してきた元気で、なんとか会社に行って、あの!イヤな女性と顔を合わせて仕事ができるんだ。

今回、本当に自分が関わりたくない人間性がハッキリとしたし、優しさや思いやりは「みんな」に発揮するものじゃないんだ、とよく分かった。


世の中には、自分を傷つけてくる人がいる。
そうした人とは、距離を置いていい。

「敬して遠ざける」

今まで、たくさん我慢してきた、たくさん傷ついたことを我慢してきた。

我慢して、傷ついていない平気なふりをして、相手と接してきた。
「みんな」に優しく親切にしなきゃいけない、と思ってきた。

距離感を相手によって変えて良い。

合わない相手から離れることは、後ろめたく感じなくていい。




日曜日は朝から憂鬱。

今日1日が過ぎたら、また明日から会社...あの人に会いたくない。

顔見たくない、関わりたくない。

また何を言われるか、ミスでもしたら何言われるか...


今まで会社員生活を送ってきて、こんなに憂鬱な気持ちになるのは初めてのこと。


働くことが嫌と思ったことないし、会社に行くのが面白かったし

月曜日の朝、「よーし、今日もやるぞ!」と晴れ晴れした気持ちで起きていた時期があったのに。


側にいる人がどんな人かで、こんなにも変わるんだ...


今まで側で一緒に働いてきた上司、同僚、後輩に本当に恵まれていたんだな。

すごく有難い人間関係だったんだ。


今の上司は心底関わりたくない人。

憧れも尊敬の部分もない、「こんな女性にならなくてよかった」と思う。


今は少しでも安心できるよう、自分の気持ちを確認しよう。