体内の余分な水を排出するには、体を温める必要があるんだよ![]()
東洋医学では、体を冷やす「陰性食品」と、体を温める「陽性食品」に分けて考えるんやけど…
「陰性食品」は、主に暑い土地原産で、夏が旬、色が薄く、水分が多くやわらかめの食べものです。
例えば、バナナ、スイカ、レタス、キュウリ、白砂糖、バター、マヨネーズ、酢、白米、うどん、牛乳などです。
例外的に、コーヒーやカレー、トマトは色が濃いけれど、「陰性食品」です。
この中できららさんが食べてる物は
レタス、マヨネーズ、酢、コーヒー、トマト
って言っても量はしれてる![]()
次に「陽性食品」は、主に寒い土地原産で、冬が旬、色が濃く、水分が少なくかための食べもの!!
例えば、リンゴ、ゴボウ、ニンジン、ショウガ、海藻、赤身の肉・魚、黒砂糖、玄米、そば、紅茶、みそ、しょうゆ、天然塩、タバスコ、シナモンなどです。
この中できららさんが食べてる物は…
海藻、魚、醤油、天然塩くらい???
できるだけ「陽性食品」を多く摂る習慣をつけることが大切やねんけど、糖質制限してるとなかなか厳しいんだよね(笑)
だってーーーーーー陽性食品は糖質が高いんだよね💦
根本的ところなんだよ(笑)
なので、まずは水分の取り過ぎを注意して過ごすことが大事かなー![]()
あとは、やっぱり筋力アップだね💦
落ちるのは早い筋肉💦
頑張らないとね![]()
ちなみに水毒水滞には漢方の当帰芍薬散がよく効きますよ![]()
では、今日はバイトです♡
ゴールデンウィーク3日目はお天気悪い大阪ですが、みなさん楽しんでくださいね![]()
