おはよー
4日の日に色々とまたしんどいことがあったけど今回は長引かずなんとか穏やかな日々に強制的に持ち込んでます(笑)
気持ちの持ち方と態度で変わるもんやなって以前にも感じてたけど…
また少しずつ実感してます
新年早々、自身を振り返ると反省するべきことも多く…見直して行こうと見つめなおしたりと
ほんまなら年末にするべきことを年始早々にしてます(笑)
自分でも成長したかなって思うことは
頭ごなしにならないことと一呼吸置いて周りを見る
そして、今の立場を第三者的に捉え客観的に自身を観察すること
そーすることで見えることも多いとわかりました。
ただ、それを受け入れるには自身を否定しないとあかんかったりするから意外と難しかったりする
うちは、自分が思ってる以上にプライドが高いって実感する💦
ダメだな(笑)
でも
今年はまだまだ始まったばかり!!
ゆっくり自分と向き合って急がす修正しながら前を向いて歩いて行こうって思ってます♡
今朝は本当に天気が清々しいから
素直に心の声が出て思わず書いちゃったよ
影響があるのかわからないけど
血糖値が微妙に下がってます。
食べ物の影響もあるから
正直、気持ちが落ち着いたから下がったとは言い切れないけど
ストレスと血糖値は関係があるみたいやから
少し下がったのには少なからず影響があると信じてます
このまま穏やかに過ごせたら血糖値も落ち着くんかな
ケトンや血糖値は…
お正月であんなにずっと食べ続けたり、タンパク質まみれやった割には
そこまで悪くならず…
血糖値は、あの例のなめろう事件以外は
食後100を超えることもなく
最高スパイクも15未満
ケトンも2を切ることもなく
もう完全にケトン体質になってるんかなーって感じてます♡
今までの経験で
食間が長いと高ケトンが出るのは分かってるんやけど、このお正月で高ケトンが必要なんかなー?って思うようになった💦
そら高ケトンの方がえーんかもしらんけど
最近は高ケトンよりも血糖値スパイクの方が重要やと思うようになってて…
食べないでケトンや血糖値を狙うよりも
それなりにちゃんと食べてケトンや血糖値をキープできる方が良いんちゃうかなーって
なかなか難しいけど今はそれができてるからね(笑)
朝も夜もうちはそこそこ食べてるけど
ケトンは4前後キープできてるし
食べなかったらもっとやろな💦って思ってる
長く継続するにはやっぱ自分に合ったやり方を見つけることが大事だよね
お正月に久しぶりに牛肉食べたけど…
やっぱ美味しかった(笑)
牛肉があんまり良くないのはわかってるけど…
でも、たまには鉄分補給と思って食べようと思ってます
牛肉についてはまた書きますね♡
