唯一中国でデリバリーしたもの。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

中国は、デリバリーがとても盛んで、

とても便利です。

 

ただ・・・配達員から電話が来たりすることがあると聞いたこともあって、

中国語も不安だし、基本的にはお店に行きたい人なので、

1度もチャレンジしたことがありませんでした。

 

帰国が決まってから、旦那ちゃんが珍しく蘇州に居た週末。

夜は外食に行こうと決めていましたが、

旦那ちゃんが最近野菜不足だということで、「野菜が食べたい」と。

ちなみに、外食先は、我が家行きつけだった10元寿司の「熊老板」。

お寿司屋さんでは野菜食べれないし・・・

と思っていたところで、

デリバリーを閃き、そして、夏に新区にオープンしたサラダ屋さんを思いついたのです。

せっかくだから、1度くらいデリバリー使って見たい!というわけで注文☆

 

その少し前に、ブログに書かれていた方がいらっしゃって、

とっても気になっていたサラダ屋さん「大开沙界」尤湖天街生活广场店。

注文後、30分くらいかな。紙袋に入って届きました!

中国のデリバリー、配達員の方をよく見かけますが、

皆さんビニール袋を持っているイメージだったので、紙袋で来てビックリ。

↓↓↓

 

 

中身はこんな感じで、

なかなかオシャレでかなりしっかりしたパッケージです。

↓↓↓

 

 

右上の丸いのはドレッシングが入ったカップです。

↓↓↓

 

 

具材が選べるので、オクラやチキン、コーンを入れて、もりもりなサラダになりました。

2人で小腹を満たすには十分な量で美味しかったです。

家でサラダ作るけど、こんなに色々具材をそろえるのは手間もお金もかかるしね・・・

こういうの手軽にデリバリー出来るのは、ほんと良いなーと思いました。

 

我が家が中国でデリバリーしてみたのは、この1回だけでした。

日本に帰ってきて思うのは、

日本のデリバリー、種類少なすぎ・・・そして高い!!

あと、中国だと、〇元以上で送料無料とか多いですが、

日本のはそういうところ、少ない気がします。

中国だと、アプリでササッと注文できて、

しかも、配達員の方などから電話がかかってくることもありませんでした☆

便利ー!

ちなみに私は、「大众点评」アプリの外卖を使いました。

 

そういえば実は、買い物が面倒だった真夏のある日、

1度、スーパーの宅配を頼もうとして、わざわざアプリを入れたのですが、

我が家は配達範囲外で出来なかった記憶が・・・残念過ぎる・・・

 

ま、中国は、外を歩いた分だけ、面白い発見に出会えるので、

私はなるべく外に出よう!と思っていました。

特に最初の頃は、1日1回は外にでることをマイルールにしていたのです。

引きこもり始めちゃったら、絶対ヤバいなと思っていたから。

結果、引きこもらなくても、病みかけた時期があったので、

外に出ることで、効果があったのかは、謎ですがw

 

でも、そんな病みかけていた時期に、

大量に日本からのお土産を持って中国まで遊びに来てくれた友達がいて、

久しぶりに会いたいなと連絡したら、なんと仕事の休みを取ってくれて、

今週会えることになり、すごい楽しみです。

なんて良い子なんだーー!!

 

日本に帰ってから、もう2か月も経ちましたが、

これからはいつでも会えるしなと思いつつ、

慣れない日本での生活と、日々の雑務や実家の手伝い、

両家のお付き合い等でわたわたしていたら、

全然友達と会う時間が作れず、

全然友達と会えていないのよね・・・

なんか最近、一番遊んでいるのは、なんだかんだ妹な気が・・・

気を使わなくて楽だし、もれなく可愛い甥っ子くんが付いてくるし☆

今月は、旦那ちゃんが忘年会等の飲み会だらけでいない日が多いから、

そのスキに友達に会えたらいいなーと企み中です。