長江をわたるロープウェイに乗って、
「曹家湾駅」という秘境駅に行った日、
夜ご飯は、観音橋に食べに行きました。
(「曹家湾駅」へ行ったブログはこちら→☆)
観音橋へ行ったのは、西安で食べて美味しかった洋食屋さん行くため。
ご飯も美味しかったし、ケーキやパンもおいしそうだったので、
アプリで検索して、重慶で見つけた時は、嬉しくて、次に重慶に行ったら、
行きたい!と話していたのです。
しかもこの日、旦那ちゃんが先月の私の誕生日当日に出張へ出発して、
当日は祝えなかったから・・・と、ケーキもOKとの嬉しいお言葉☆
ワクワクして観音橋に行ったわけです。
まだ夕食には早い明るい時間に観音橋に着いたので、色々ウロウロ。
無印に見たいものがあったので、まずは無印に向かいましたが、
改装中で売り場がかなり狭く、衣服メインになっていて、
目当ての物はありませんでした;残念。
そして、夫婦で大好きな「許留山」のマンゴージュースで休憩。
↓↓↓
蘇州だと、平江路や石路あたりにあったかな?
下に透明ゼリーが入っているのが好きなのですが、
5月に平江路の店舗に行った時はそれが見つからず・・・
なくなっちゃった!?と思っていたら、観音橋のお店にはありました~!
久々~やっぱりコレ好きーー!!
そして・・・許留山の前に旦那ちゃんが見つけてしまったもの・・・
それは一風堂・・・
旦那ちゃんがとても行きたそうで、
でも「行く??」って言ったら、「いや、今日は洋食屋さんに行くんだし・・・」
と返事をくれましたが・・・めっちゃ行きたそう・・・笑
洋食屋さんはデザートと軽く食べるだけにして、
一風堂に行くことにしました(まだ時間早かったしね)。
旦那ちゃんは普通サイズ。
↓↓↓
私はミニサイズ。
ミニサイズはトッピングも少ない・・・
↓↓↓
久々の一風堂。安定の美味しさ!!
なんで上海にはあんなにあるのに、蘇州にはないんだろう・・・
お次は同じショッピングモール内に「TOUS les JOURS」という、
韓国系?パン屋さんを発見して、翌日の朝ごはんを調達。
このパン屋さんも、上海には何店舗もあるのになー
蘇州は、園区にはあるんだっけ・・・?
さらにフラフラしていたら、
美味しそうなフライドポテト屋さんを発見!!!
夫婦でジャガイモ好きな我ら。行くしかない!!
と、いうわけで購入。
↓↓↓
ソースはチーズにしました。
小さい方のサイズにしたのですが、
紙コップを少し大きくしたくらいのサイズでした。
お値段は高め。
もうちょっと量欲しいな~(←じゃあ、大きいサイズを買えばいいではないかー!)
↓↓↓
カリッとしたポテトで美味しかったです。
ニューヨークのお店なのかな??
↓↓↓
そしていよいよ・・・
洋食屋さんを探しに行ったのですが・・・
アプリで検索してたどり着いたのは、大きなフードコートみたいな、
かなりローカルムードのビル。
本当にこんなところにあんなちょっとオシャレなお店があるの・・・?
と思って、中に入って、結構人が多い中、ぐるぐる回ったのですが、ない!!!
途中からは、ここには絶対ないな・・・と思うローカル加減だったのですが、
きっと同じ名前の別店舗があるのだろう・・・と思ったけれど・・・それもない。
他の階も見ましたが、ない・・・
えええええーーーーーー;;
楽しみにしていた分、かなりがっくりでした。
しかもさ・・・私はラーメンミニサイズだったので、
まだお腹も満たされず・・・
洋食屋さんで食べる分、ちゃんと胃をあけておいたのに・・・涙
残念過ぎる最後でした。
ちなみに、美味しかった西安のお店はこちら→☆
あ・・・この時ケーキ食べそこなったから、
あと1回、ケーキどこかで食べられるかな??
書いていたらケーキが食べたくなりました。笑
最後に、重慶のタクシーは、黄色いのですが、
なんとこのタクシー、「SUZUKI」なんです!!
(写真の左手前の2台がそうです☆)
↓↓↓
反日感情が高いと聞いていた街のタクシーがSUZUKIだなんて、
最初はビックリしましたが、
こんなにたくさんのSUZUKIを中国で見るとは思わず、嬉しかったです。
SUZUKIの販売もしている伯父に、一時帰国で会った時、写真を見せたら、
日本では売っていない車種だと思うとのことでした~
中国のタクシーはボロボロなのも多い中、SUZUKIだったらちょっと安心☆
(まあ、私、タクシーはほとんど乗りませんけど;)