長江索道(長江を渡るロープウェイ)。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

昨年の春、旦那ちゃんが重慶に行くようになってから気になっていた、

重慶の長江を渡るロープウェイ。

以前、場所を調べた時には、今はもう営業していないと書かれていた気がしたのですが・・・

今年の3月か4月頃に、重慶の都心部を歩いていたら、すごい行列を発見!

それが、長江索道(長江を渡るロープウェイでした。

いつの間に営業再開してたの!?

もしかして私が見た情報が間違っていたのか・・・??

旦那ちゃんに話すと、乗ってみたい!と言ってくれたので、

7月の滞在中に行ってきました。

↓↓↓

 

 

以前見た大行列は、このモニュメントの前まで続いていましたが、

その大行列を見た日は、確か中国の3連休だったと思うので、

普通の土日ならそこまでの大行列ではありませんでした。

とはいえ、乗れるまで30分くらいはかかったかな。

 

 

場所は、「小什字」駅の5番出口の目の前です。

 

並ぶ場所は、上から定期的にミストが降ってくるので、

外でしたが、普通の外よりはマシでした。

ロープウェイは、色々な中国映画のロケ地になっているようで、

映画のポスターがあったり、

映画のロープウェイのシーンが画面に写されていたり、

そんなのを見ながら待ちます。

↓↓↓

 

 

並んでいると、途中にチケット売り場があります。

最初の列はチケットを買う列だったようで、

重慶の交通カード(Suicaみたいな)を持っていれば、

そこから並ぶだけでOKのようでした。

(ま、残念ながら私は金額が足りなかったので、どっちみち並ぶ必要があったのですが)

 

片道:20元

往復:30元

私たちは片道を購入しました。

 

チケットを購入すると、いおいよ建物の中へ。

エレベーターで上に上がると、そこに乗り場があります。

 

1台にかなりの人が乗るので、窓際をキープできるかは、運次第です。

(80人まで乗れると書かれていましたが、実際はその半分くらいだったような・・・)

私たちは残念ながら、窓際には行けませんでしたが、

ぎゅうぎゅう詰めではないので、外の景色は見れました。

↓↓↓

 

 

上の写真は目的地の方向を撮ったもの。

ビル群に向かって進んでいきます。

 

長江にかかる重慶の象徴的な橋を真横から見ることができます。

↓↓↓

 

 

並んでいる時に書かれていた情報によると、

このロープウェイの全長は1166メートル。

乗車時間は約5分だそうです。

本当にあっという間でした。

もっと乗っていたかったな~

 

往復する方が多いようで、出口に向かう人は少なかったです。

長江の対岸には、観光スポットはないと思うので、

確かに観光で来たなら、往復した方が便利なのでしょう。

帰りはそこまで待たずに乗れそうでした。

 

到着してビルの下で写真を撮っていると、

ロープウェイが到着するところを下から見ることができました。

↓↓↓

 

 

ここから電車の駅まで歩いて20分程度で着けそうだったので、

私たちは歩いて向かうつもりだったのですが、

歩き始めてすぐに大粒の雨が降り始めた為、急遽バスに変更。

最寄り駅まで2駅ほど、バスに乗りました。

 

雨が降っていなければ、写真を撮って歩きたい感じに、

ロープウェイの駅周辺はとてもローカルな雰囲気でした。

上海や蘇州のローカルさとはちょっと違う感じがする、

重慶ローカルなのです。

ちょっとベトナムとかのローカルっぽさを感じるというか・・・

建物が違うのかも?

 

ちなみに、ロープウェイの営業時間は、7:30~22:30。

結構長い営業時間です。

夜景の時間に行くのも楽しそうだなーと思いました。

 

ずっと気になっていた長江を渡るロープウェイに乗れて、良かったです。