6月後半に日本から帰ってきて少しして、
7月は、私も久々に重慶に行こうかな~とは言っていたものの、
7月はずっと出張者が重慶にいるよと言うことで、
出張者帰ってから行こうかなー等とぼんやり思っていた頃。
(出張者が居ると、旦那ちゃんは夜ご飯も出張者の方々と食べて帰ってくるため、
私は3食1人で食べることになるのですよねー・・・)
旦那ちゃんに突然、
「今週末、重慶から少し離れたところにある世界遺産に連れてってもらえることになった!」
と嬉しそうな報告が入り、
「だから、おいでよ!!」と。
え?私も??今週末!?
えええーー!?
と、思いつつも、世界遺産に目がない私は、
行きますともーー!!
と、言うわけで、火曜日の夜に、その場でチケットを取り、
木曜日に重慶へ出発することに。
・・・スムーズに行っているようですが、
実はチケットを取った翌日の水曜日、友達とお昼に待ち合わせして、
お昼を食べてから出かける予定が、
早朝、吐き気で目を覚まし、
そこから胃も腸もおかしくなったようで、布団とトイレを行ったり来たり。。。
常備していたポカリを飲みつつ・・・
(と、いうか、夕方までポカリ以外口に出来ませんでした;)
胃は昔から弱くて良く壊すので、慣れており、
初めはいつものか・・・って感じで、社会人時代よくなっていた胃酸過多かなと。
それなら午前中をやり過ごせば、お昼には大丈夫になるだろう・・・
と思っていたのですが・・・
腸にも来たのは初めてで、驚きました。
お昼を過ぎてもよくならず、予定をキャンセル・・・ごめんなさい。
明日飛行機乗るのにコレ大丈夫!?と思いつつも、
夕方、ストックのポカリが切れたので、ポカリを買いにコンビニへ・・・
(こんな時、旦那ちゃんが居れば、帰りに買ってきてもらえるのに・・・
と、心底思いつつ・・・涙)
翌朝、前日よりはマシになった胃腸をを抱えて、
無錫空港から重慶へ。
安定の遅延。
3時間弱くらいの飛行機に、2時間の電車を乗り継いで、1人、重慶へ。
着いてから、ようやくお腹が空いてきたので、お粥屋さんへ。
↓↓↓
そして・・・金曜日1日は安静にして過ごした後、
体調は万全とはいえない中、面識のない旦那ちゃんがいつも働いている中国人と、
日本人出張者と共に、1泊旅行へと旅立ったわけですが・・・
着いてから思い知る重慶人の食生活。
メニューを丸投げしたら、辛い物しか注文されない・・・(>_<)
辛いもの、中国にきてからだいぶ食べられるようになったとはいえ、
胃を壊している今の私には無理無理無理~;;
慌てて、メニューに目を通して、辛くないものを注文させてもらいました。
それがコレ。
↓↓↓
よくある卵とトマトを炒めた料理ですが、
コレ、すごく美味しかったです☆
コレと、少しのお米と、こちらのスープを少しだけ飲んで・・・
私、これからハイキング・・・トータル5時間・・・大丈夫・・・???
コレも、辛くないけど、味はまあまあ。
でも、胃には優しい☆
↓↓↓
あとは・・・全部辛かった・・・
中国人に注文をお願いすると、高確率でコレ出てくるような・・・
鶏の足・・・
食べたことあるけど、どこをどう食べればいいのかさっぱりわからない(>_<)
足ではない部位を食べたけど、めっちゃ辛い。
↓↓↓
なんか、干し肉みたいな・・・
良くわからないけど、ちょっと食べたけど、やっぱり辛い・・・
↓↓↓
麻婆豆腐は、中国によくある、びりびり辛いだけの。
とにかく、辛い。
↓↓↓
コレは、辛かったかわかりませんが・・・
そもそも中国ウインナー苦手なので食べず・・・(>_<)
↓↓↓
だいぶ落ち着いてはいたものの、
不安な胃腸を抱えての、見知らぬ中国人&日本人出張者との旅行スタートです。
重慶、辛いものばっかりなので、ほんと、食べられるものが少なくて、辛かった・・・
健康な時ならもっと美味しいと思えると思うのに・・・
旦那ちゃんが「重辣!」とか言って、重慶人とニコニコ盛り上がっているのを、
横目に、私は自分がどれなら食べられるか、
辛くないメニューはどれなのか必死に考えるツアーでした。笑
どこへ行ってきたかは、次回・・・つづく。