ラーメンを食べてから、初めての十全街だったので、周辺を散策。
地図を見ながら、なんとなく、十全街の中心と思われる方へ・・・
十全街は、通りの一本裏側に水路が流れていました。
ちょっと生活感のある水路の風景。
↓↓↓
わさっとした手前の笹と、奥には白い花を沢山つけたもっさりした木。
↓↓↓
蘇州では少ない、気持ちの良い青空の見える日でした。
↓↓↓
足元にはこんなモチーフがあったりもして、
雰囲気の良い街でした。
近くにホテルもあって、観光客らしき方もわりと見かけました。
↓↓↓
歩いていたら、蘇州麺の有名店「同得兴」発見!!
乐桥駅近くの店舗しか行ったことがなかったので、
気になっていたんです。
夕方だったので、閉まっていましたが、
外から見た感じ、十全街の店舗の方が、少し小さいのかな??と思いました。
↓↓↓
オシャレな洋服のお店があったり、
そうかと思えば、こんな中華な骨董店があったり。
↓↓↓
はたまたこんなTシャツを飾っていたお店も・・・
↓↓↓
カオナシーー!!!
そうそう、最近、カオナシの素設定は、現代風の若者で、
イケメンという設定だったと知って、びっくり。
でも、うまくいかないと、ストーカー化する若者を現したと知って、納得・・・
そういう若者か。。。
こんなラーメン屋さんも見つけました。
美味しいのかなー・・・
↓↓↓
歩いていたら、「網師園」の看板を発見!!!
「網師園」って、英語だと「The Master Of Nets Garden」になるんですね・・・
そのままと言えばそのまんまなのですが・・・旦那ちゃんがツボっていました。笑
↓↓↓
この庭園、以前、蘇州のおススメの庭園を聞いたときに教えていただいた、
おススメの庭園の1つだったので、行ってみることに!
夕方だったので、閉まってる可能性の方が高かったのですが、ひとまず、入り口まででも!!
と、向かってみました。
こんな方にあるの??と思うようなローカルな住宅地を進みます。
↓↓↓
蔦がはって、いい味になった壁。
↓↓↓
中国によくあるガラスが刺さった塀。
確かにこれは、侵入したくなくなりますよねーー
↓↓↓
で、「網師園」ですが、夕方行ったら、やっぱり閉園していました。
でもなぜか、入り口付近には人が何かを待っていて・・・
看板を見ると、夜間開園をしていると書かれているではないですかー!!
あーー!いつか、フリーペーパーで夜ライトアップしてると書かれていた庭園はココだったんだ―!
と、思い出し・・・旦那ちゃんに行きたい!!と。
蘇州の庭園は、大きなところ2か所に行ってから、
興味をなくしつつあった旦那ちゃんですが、
ライトアップは初めてだからと、快くOKが出ました。やった!
この時期、昼間の開館は17時半までですが、
夜、19時半からまたオープンするようでした。
・・・と、いうわけで、前回のブログのラーメン屋さんに行く以外、
完全ノープランだった私たちですが、急遽、網師園の夜間開園に行ってみることにしました。
つづく。