旦那ちゃんはラーメンが好きです。
どれくらい好きかというと、
重慶滞在中に、片道2時間弱かけて観音橋にある重慶唯一の「一風堂」に
一人で休日行くくらい。
そんなわけで、先日の蘇州滞在中も、「ラーメンが食べたい」と言い出し・・・
蘇州で調べてみた結果、十全街にある「赤」というお店に行ってみることにしました。
私、十全街に一度も行ったことがなかったので、ラッキー☆
ラーメンが食べたい旦那ちゃんと、十全街に行きたい私の利害が一致です☆
交差点のすぐわきにある、わかりやすい「赤」の看板のお店です。
十全街のメインストリートからは、多分少し外れていると思います。
↓↓↓
店内は、カウンターに、テーブルが2つくらいだったかな・・・
狭めの店内ですが、店内はきれいでした。
浮世絵も飾られていて、和な雰囲気でした。
↓↓↓
早めな時間に行ったので、一番乗りでしたが、
途中でテイクアウトのお客さんが来たり、
食べ終わる頃に、若い中国人のお客さんが来たり、
そこそこにぎわっていそうでした。
メニューを覚えていなかったのですが、
大衆点評によると、注文したのは、こちら。
旦那ちゃんの「黒油豚骨叉焼ラーメン」。
これが、アプリでは1番人気のようでした。
↓↓↓
私が頼んだのは、「牛骨塩味叉焼ラーメン。」
↓↓↓
このラーメン、私が蘇州で食べた中では、一番美味しいラーメンでした。
旦那ちゃんの豚骨も少しもらって食べましたが、私は牛骨の方が好きでした。
以前、日本でも牛骨ラーメン食べて美味しかったけれど、
私は牛骨スープが好きなのかな~
旦那ちゃん的には、美味しかったそうですが、
やっぱり日本で食べるラーメンには遠く及ばないようです。
「美味しいは美味しいけど・・・普通かな」と、辛口評価でした。
旦那ちゃんが好きなのは、がっつりこってりな「家系」といわれるラーメンなので、
中国ではなかなか見かけません。
中国人には受けないような気もします。
上海にできた「ラーメン競技館?」には1件入っているそうなので、上海出張の時に行って来たらー??
とは伝えているのですが。
私個人的には、上海だと「一幸舎」、蘇州だと、ここかな~
から揚げも、普通に美味しかったです。
私は、また行きたいと思える味でした。
(私は、ラーメンにそんなにこだわりがないからかなぁ・・・)
ラーメンは、好きですけどね。
小学生のころ、同級生に「ラーメン好き??」って聞かれて「好きだよ」と、答えたら、
「こいけさーん、こいけさーーーん好き好き♪」という歌を歌われて、
軽いショックを受けましたが、私もコイケさんなので、ラーメンは好きです。笑
「ラーメン大好きコイケさん」このネタ・・・何歳まで通じるのでしょう・・・
うちの旦那ちゃん(年下)は、知りませんでした。
っていうか、しゃ乱Qも、名前しか知らないって!!!きゃーー