回民街の食べ物色々!!~その3。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

どこまで続くのこのネタって感じですが・・・

本当に色んな食べ物があって、楽しい街だったんですよねー

これで、回民街の食べ物写真は最後です。

 

回民街には、乾物屋さんもいくつかあり、

クルミをその場で炒っていました。

↓↓↓

 

 

白いのは塩です。

 

このへんで売っていた殻付きクルミは、

「紙皮核桃」というクルミで、

紙のように・・・とまではいきませんが、薄い殻のクルミで、

専用の道具がなくても、手で剥いて食べることができました☆

 

味見させてくれて美味しかったので、

半斤(250g)だけ購入。

↓↓↓

 

 

ほんのり塩味で、普通のクルミより、クルミの苦みは淡い感じかもしれませんが、

食べやすくて美味しかったです。

 

この乾物屋さんで、クルミと共に、沢山置いてあったのが、ナツメです。

冷え性に良いと聞いてから、ナツメ入りの八宝茶を飲んだりはしていましたが、

ナツメを食べたことはなく、ずっと気になっていたので、

1つ購入してみたのが、コレ。

↓↓↓

 

 

ナツメのクルミサンド。笑

↓↓↓

 

 

この辺で売っていたナツメはとても大きくて、

クルミがすっぽり収まるサイズ。

ドライナツメにクルミが挟まっています。

味は、好き嫌い別れそうですが、素朴な味で、私は好きでした。

コレね・・・いくつか買って帰ろうと思っていたのに、

買いそびれてきました。

以前、蘇州だったか上海だったかでも見かけたことがある気がするので、

今度見つけたら買ってみようかな。

こんなに大きなものだったかは、記憶が曖昧ですが・・・

回民街では、小売りで、1つから買えたので、まずは味を知ることができて良かったです☆

 

実演販売をしていて、

思わず作っているところを見入ってしまったのが、コレ。

↓↓↓

 

 

何やら、型に押し込んで、余分な分を取り除き、

くるっと裏返すと・・・

 

 

キレイに型抜きされたお菓子が沢山出来上がり~

これまた、何かわかりませんが、甘々そうだったので、購入には至らず・・・

 

またまた、別のレストランの前では、若い男の子たちが、

その場で麺をのばしていました。

↓↓↓

 

 

写真が、わかりにくい!

左二人の男の子が、両手を広げて上下に振り、麺をのばしていました。

で、出来上がったら、隣の大鍋へどぼん。

 

食べ歩きも楽しい、見ているだけでも楽しい。

回民街は、そんな楽しい街でした。

夜が特に活気があって、おススメです。