回民街の食べ物色々!!~その1。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

回民街は、本当に色々なお店が、屋台からお店まで大小色々あって、

本当に見ているだけで面白い場所でした。

 

まずは、食べたもの。

↓↓↓

 

 

西安に来たらコレ。

ビャンビャン面。

きしめんの様な幅の広い麺です。

 

そう、これは何が有名かって、使われている漢字です。

世界一画数の多い漢字が使われている面です。

漢字はコレ。

↓↓↓

 

 

読めない。。。

そして漢字の見た目美味しくなさそう。笑

 

同じお店で頼んだのが、羊スープ。

↓↓↓

 

 

中には春雨が入っていて、とってもヘルシーなスープでした。

↓↓↓

 

 

・・・が、これ、すごく獣くさくて、

私も旦那ちゃんもちょっと苦手な感じでした。

 

お店の前で、すごく大きな鍋で作っていて、

美味しそうだったので頼んでみたのですが、食べきれず、途中でギブアップ・・・

↓↓↓

 

 

夫婦で芋好きなので、ジャガイモ料理はとりあえず外せません。笑

思っていたより辛くありませんでした。

↓↓↓

 

 

西安の料理は、唐辛子よりは、山椒なのかな。

辛い!というより、山椒のスッとする感じが多い気がします。

羊スープもそんな感じでした。

羊はスープより、串が美味しいな~

串は、香辛料が沢山かかっているおかげか、臭みは感じないので。

 

ここからは、見ただけのものです。

 

色々、揚げ物系。

蟹やイカや、ジャガイモなど、色々。

↓↓↓

 

 

桑の実。

私は、食べたかったけど、旦那ちゃんは、こういう木の実に興味なしで・・・

興味を持つ私を田舎者扱いするんですけどーーー!!

↓↓↓

 

 

1人では食べきれない量が入っていたので、断念。

(あと、洗って食べたい・・・)

 

これは、クレープみたいに、鉄板にうすーく楕円に生地を焼いていました。

頼んでいる人がいなくて、

なんだったのかわからず・・・

↓↓↓

 

 

手巻きのタバコも売っていました。

実演販売。

↓↓↓

 

 

昔、従姉が留学していたロンドンに行った時、

ホームステイ先の男の子が、タバコを手巻きしていたを懐かしく思い出しました。

(イギリスは、タバコが高くて、自作した方が安いそうで・・・)

 

他にもいろいろあった回民街の食べ物は、次へ続きます。