虹橋空港ターミナルシャトルバス。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

前回の話の続きですが、

友達の上海案内を終え、

朝一で上海虹橋空港第一ターミナルに友達を送った後、

移動にバスを使ってみようと乗り場を探してみたところ、

虹橋空港第一ターミナルと第二ターミナル間の、

無料送迎バスの乗り場が、多分変更になっていました。

(今まで使ったことがなかったので、多分、です。)

 

以前は、地下鉄から空港に向かうときに通る駐車場の横?に

あった気がしていたのですが・・・

今の場所は、到着ロビーがある地上1階部分から、

一度地下に降りて(駐車場のあたり)、

もう一度、地上に上がった場所になっていました。

「バス」の看板を追いかけていくとありました。

地下に降りる場所は、到着ロビーの出口(出迎えの人たちが迎える場所)から

地下鉄乗り場に向かう方向にあります。

 

こちらも改装されたエリアなので、真新しい雰囲気でキレイです。

↓↓↓

 

 

 

ここで、ショックな出来事が・・・

↓↓↓

 

 

このターミナル移動バス、結構本数が少ないのです。

私が、ここに着いたのが、朝7:05。

なんと、5分前に行ったばかり。

そして、次は1時間55分後・・・;;

 

結局、地下鉄で移動しました。

まあ、目的地が第二ターミナルだったわけではなく、

虹橋火車駅のロッカーに、荷物を入れに行きたかっただけだから、ね。

 

地下鉄の方が多分早いのですが、時間があったので、

このバスに乗ってみようかと思っただけでした。

第二ターミナルから、火車駅は建物間移動で歩けるので。

 

土日祝日の方が、本数が少し多いようです。

↓↓↓

 

 

バスが行ったばかりだったからではなく、

早朝だったからなのか、他のバス停にも、待っている人は誰もいませんでした。

 

日本出張でこの後、虹橋第一ターミナルを使った旦那ちゃん情報だと、

中の出国ゲートのあるエリアも、結構変わったようです。

充電ポートのある机が出来ていたそうで、

空港でパソコンする人には便利そう。

それだけ、上海はビジネスマンが多いのかな。

お店も増えていたらしく、次に虹橋空港使うのが楽しみです☆