今更のタオバオデビュー。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

今更ですが、最近、タオバオデビューしました。

日本でいうところのアマゾン?

タオバオは、なんでも揃うネット通販アプリです。

 

今まで避けてきたのは、

物は実物を見て買いたい派、

と、いうのもありますが、それよりは、

タオバオにハマってしまったら、家から出なくなりそう

と思って自粛していたのと、

お店でも偽物が売っている中国で通販は、ハードルが高いイメージがありました。

だって、中国人の友達にも、

「タオバオでは高いものは買わない方が良い」とか、

「中国人でも本物かどうかは見分けられない」と聞いていたので、

中国語が理解しきれない私には、無理すぎると思っていたのです。

 

そんな私が、タオバオ初挑戦。

旦那ちゃんが帰ってきていたタイミングで、まとめ買いしたので、

いきなり4個買いました。笑

ビビってたわりには大胆にいったな~

それには訳があり、今回初タオバオに至った理由は、

実店舗で探せないものが出てきた為でした。

 

以下、買ったものと感想です。

 

1つ目☆USB Type-Cケーブル。

↓↓↓

 

 

これがそもそもタオバオを使おうと思ったきっかけでした。

私、春節の一時帰国時に携帯を買い替えたのですが、

充電ケーブルがUSB Type-Cケーブルになっていて、

中国でも、MINISOとかで買えるだろーと思っていたら売っておらず・・・

(買った携帯が香港仕向けだったので、中国でも簡単に手に入るかと思っていた。)

そういえば、上海では大きな家電屋さんに行ったことがあるのですが、

蘇州では行ったことがなかったので、他にどこで買えるか、ぱっと思いつかず、

タオバオで探してみました。

長さも色も、色々選べて、便利でした☆

 

10元しない商品だったのに、おまけまでついていました。

↓↓↓

 

 

なんだこれ?と思いましたけど、

おまけがついていると、単純にうれしい私。

 

 

2つ目☆温湿度計。

↓↓↓

 

 

この冬、肌荒れがひどくなるにつれて、部屋の乾燥が気になっていた私。

蘇州でも重慶でも探していたのですが、

温度計はあっても、湿度計は見つけられず・・・

そして春節後に、日本で買ってくればよかったーと後悔していた湿度計。

タオバオに、色々ありました。

それほど高くなく、旦那ちゃんと好みが一致したこれを購入。

 

私は、完全に見た目で選んだのですが、旦那ちゃんが、

「これ、ちょうど良い温湿度のエリアが緑になっているのがわかりやすいよね」と。

ほんとだーー!気が付かなかった!!超便利!!

↓↓↓

 

 

温度はマイナス30度~50度まで、幅広く対応。

(どこの国なら、全部使えるだろうか。)

 

そして我が家の湿度はというと、やっぱりかなり低めでした。

うっかりしていると、青いライン(40%以下)になります。

肌がカサカサになるわけです(>_<)

と、いうわけで、低くなったら、洗濯物を干したり、タオルを濡らしてかけたり、

色々湿度が保てるように工夫が必要だとわかりました。

 

ちなみに、今、私はまたまた重慶にいるのですが、

この温湿度計を持って来てみました!!

すると・・・このホテル、全然乾燥してないんです!!

常に50~60%位。

なんでこんなに違うんだろう・・・;;

びっくりです。温湿度計が壊れたのかと思いました。←ひどい

 

そんなこんなで、この温湿度計は、我が家でさっそく大活躍中です。

開けたときは、あれ??写真で見たときはもっと重厚感ある作りに見えたのにな・・・

と思いましたが、プラスチックなので、軽くて持ち運びにも便利で良い感じです。

ま、使えるから良いかな。

そして、これは私がサイズをよく見ていなかったのがいけないのですが、

結構大きかったです。

 

3つ目☆すり鉢。

↓↓↓

 

すり鉢、割れ物なのに箱ではなく、このスタイル(プチプチに巻かれている)で

届いたので、割れていないか心配だったのですが、

このプチプチ、ほどくのが大変な程、かなり厳重に巻かれていて、

しかも間に段ボール片がいくつもかませてあるという

不思議な梱包になっていて、中身は無事でした。

 

うちの旦那ちゃんに「何が食べたい?」と聞くと、

帰ってくる答えで1・2を競うのが「麻婆豆腐」。

その時に使う花椒を、今まで包丁でつぶしていたのですが、

必ず何粒も飛んでいくので、ずっとすり鉢が欲しかったんです。

市場で木で出来たすり鉢が10元しなかったので、

それでいいかなと思っていたのですが、

うちのこだわり屋の旦那ちゃん、すり鉢は石が良いと言っていて・・・

私は石は重いから、自分一人で買いに行くのは嫌だと思ったし、

一度、上海の市場で値段を聞いたら100元とか言われるし、

石のどんなのが良いのかわからないから、

自分一人では買いに行けないし、

でも、旦那ちゃんは蘇州にほとんどいないから一緒に買いに行けないし・・・

で、だいぶ長いこと保留になっていたすり鉢。

ようやく買えました!!

 

それがこれ。

↓↓↓

 

 

そうなんです。結局、石じゃないのになっちゃった。笑

私がすり鉢のカテゴリーを見ていて、コレ旦那ちゃん好きそうと思ったので、

聞いたら、旦那ちゃん即決でした。

 

棒はセットで買うと高かったので、

今は、麺棒を代わりに使っていますw

 

そして、旦那ちゃんがこだわって選んでも、どうせ使うのは私じゃんと思っていたら・・・

先日、旦那ちゃんがやってくれましたーー!!

そうかなるほど。一緒に器具を探すと、やってくれるのか☆☆☆

でもね、最初だから、楽しみすぎちゃって、山椒が粉になっちゃいました。

これじゃ、最後に入れる花椒粉と一緒じゃーん。笑

 

でも、手伝ってくれるのは、ありがたいです。

だいたい、いつも、何かしら調味料を入れ忘れることが多い私の麻婆豆腐なので。

 

4つ目☆空気清浄機のフィルター。

うちは、空気清浄機を中国で買いました。

日本で同居していなかった私たちは、日本から家電を一切持ってこなかったので、

変圧器も買う予定がなく、

中国で買えるものは中国で買おう!となりました。

 

で、わりと早い段階で購入したパナソニックの空気清浄機。

フィルターは3年もつと書かれていたのですが・・・

先日、中国に赴任されていた方のブログを読んだ際、

3年持つものでも、中国で使うとすぐに真っ黒なので、

毎年フィルターを買い替えていたとの記載を見つけ・・・

そうだよね・・・よく赤いランプが付いている我が家の空気清浄機。

めっちゃ使われているわけだから、ここは一つ買い替えよう!!と、なりました。

型名もその場で見れるし、タオバオにパナソニックのお店があったので、

安心でした。

 

今回注文したうち、すり鉢以外は送料無料。

すり鉢は、送料5元でした。

週末注文し、なぜか揃って水曜日に届きました。

すり鉢のお店だけ、注文後に確認のメッセージが来ましたが、

注文した物と、こちらの名前、住所、電話番号の確認の確認だったので、

私は「対的」と返しただけです。

 

タオバオの画面で、今どこなのかが追えて、

当日朝には、今日届くことと、配達者の名前と電話番号まで表示されてビックリ。

すごいな!!中国!!!

 

こんなに便利だとは思いませんでした。

日本の通販より便利かも。

 

と、言うわけで、次は何を買おうか、完全にハマっております。笑