上海に住んでいたころに、上海人の友達から、
「若者に人気の上海料理のお店だよ」と紹介されたのが、
「70後」でした。
上海では本当に人気なお店なようで、
その友達と、2度程、違う店舗に足を運んだのですが、
どちらの時も、お店の外に沢山待っている人が居て、
それを見た友達が「お店を変えよう」と言うので、
結局上海では一度も行けないままでした。
そんな「70後」が、新区の緑宝広場にあったので、
行ってきました。
入口には2階建てバスが刺さっていて、わかりやすい入口です。
長江路側の外に入口があります。
↓↓↓
外観もそうですが、内装も、中華料理屋さんではないみたい。
そして、このお店、ガラガラでした。
・・・本当に上海と同じお店なのだろうか・・・
と心配になるほど。
↓↓↓
注文すると、テーブルの上に砂時計が置かれます。
この砂時計は30分の砂時計だそうで、
30分以内に注文した料理が来なければ、無料になるそうです。
すごいサービスです!!
↓↓↓
私たちが注文した料理は、すべて30分以内に揃いました!
旦那ちゃんが一番気に入っていたのは、コレ。
↓↓↓
カレーソースのかかったマッシュポテトです。
このカレーが辛めで、タイのイエローカレーっぽいと、
喜んでいました。
私にはちょっと辛かったです。
一番驚いたのはコレ。
↓↓↓
私たち、ドリンクは注文してなかったので、
え!?注文していないものが来た!!
と思ったら、これ、「チーズプリン」でした。
チーズプリンが、まさかこの形態で来るとは・・・
お味はチーズでもプリンでもなく・・・
デザートが欲しかった私としては不満が残りましたが、
でも、注文した料理が、ちょっと辛めなものが多かったので、
良い口直しにはなりました。
夫婦でお豆腐好きなので、
中華の豆腐系炒め物は、好きです。
これも、ピリ辛。
↓↓↓
スープ。
汁はおいしかったです。
野菜は少し癖がある感じでした。
↓↓↓
このほかにチャーハンも注文したので、
ちょっと多かったです。
上海料理と言われると、
上海料理ってなんだったんだろうという印象ですが、
カジュアルでオシャレな雰囲気とそれほど高くないお値段は、
中華なファミレスか居酒屋な感じがしました。
上海ではすごく人気があるのに、
蘇州でガラガラなのは、なんでなのかなー
上海料理だから??
それとも、私たちが行った日がたまたまだったのか・・・
さて。
実はこのレストランのブログ書くの、3回目なんです。
2日前の夜に書き、なぜかアップできずに、
保存もされずに完全に消えてしまい、
昨夜も同じく・・・
さすがに2回も消えると、かなりショックで・・・
2日前のアメブロのブログがアップできない不具合が、
復旧完了になっていたけど、もしかしてまだダメなのか・・・?
と思って、アメーバに問い合わせましたが、
完全に復旧していますとのことで・・・
なんでかわかりませんが、私だけ?ブログがアップできない状況でした。
「公開」ボタンを押したら、また消えるかも・・・と思うと怖いのですが・・・
無事にアップできますように・・・