国家AAAA級旅遊景区 観音橋。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

旦那ちゃんが職場の人から「観音橋」という繁華街があると聞いてきました。

調べると、一風堂もあったりして、かなり栄えていそうな街だったので、

週末に行ってきました。

 

特に目的なく「観音橋」駅で降りて、駅周辺を一周したのですが、

大きなデパートが沢山あり、大きな繁華街なのですが・・・

びっくりしたのがコレです。

↓↓↓

 

 

そうこの街、「国家AAAA級旅遊景区」に指定されているのです!!

これは、国の機関である、中国国家観光局が

観光地をA~AAAAAにランク分けしているもので、AAAAAは、世界遺産等です。

なので、AAAAって、それに準ずる、かなり高いランクなのです。

特に観光する感じの見どころもなく、

ただ普通にショッピングに便利そうな街という印象を受けたので、

これにはびっくりでした。

基準はなんなんだーーー;

この感じの街だったら、きっと他にもたくさんあるでしょう??

とか思ってしまいました。うーん謎です。

 

街中にも、AAAAアピール。

右上の旗にご注目。

↓↓↓

 

 

夜は駅前でご飯を食べてすぐに帰ってしまったのですが、

夜景が売りなのでしょうか??

↓↓↓

 

 

私が見た観音橋は、駅前にまず大きな唐辛子があるのが、

とても印象的でした。

↓↓↓

 

 

そして、周辺には、面白いモニュメントが点在しています。

巨大な白鳥。

↓↓↓

 

 

巨大な恐竜。

その手前にあるのは恐竜の卵でしょうか??

↓↓↓

 

 

巨大な「愛」!!

この前で、熟年カップルが写真を撮っておりました。

こういうの、中国のいいところだと思います。ほのぼの~

↓↓↓

 

 

こういう小さい見どころをたくさん街に配置しているのも、

AAAAだからなのか・・・

 

観音橋は、色々なデパートが、沢山建っていました。

新しそうな建物もありましたが、

古そうな建物も多かったです。

そんな駅前から一歩裏手に行くと、野菜の市場や、内装の市場があったり、

古いローカルなマンションエリアがあったり、

差が激しいエリアな印象を受けました。

写真ではわかりにくいですが、左側のマンションはかなり古そうでした。

↓↓↓

 

 

かと思いきや、こんなに立派なマンションがあったりも。

このマンションの入口、電車の駅の改札みたいな門になっていて、

カードキーをタッチしてあける仕組みになっていました。

セキュリティーがすごいです!!

↓↓↓

 

 

下の柱、これだけっていう構造は怖いですが、

重慶、こういう下があいているデザインのマンションが多いです。

でも、注目していただきたいのは、この柱のデザインです!

↓↓↓

 

 

模様が掘ってあるのです。

なんだかものすごく豪華な建物でした。

 

駅前の広場では、男性歌手が歌を歌っていたり、

中国舞踊が披露されていたり、何かのイベントをやっていたので、

すごい人でした。

↓↓↓

 

 

観音橋には日本食のお店も多くありました。

歩いていても、何件か見かけました。

ユニクロもありました。

解放碑の時代広場に入っていたフランス系のパン屋さんも、

観音橋には路面店がありました。

人も多いし、重慶の中ではやはりトップクラスの

繁華街なのかもしれないなーとは思いましたが、

私たちの滞在場所である大学城から1時間半かけて観音橋に行くなら、

電車で30分くらいで行ける「沙坪坝」か、同じ1時間半くらいかけるなら、

解放碑の方が、私は好きかなーと思いました。