春節休暇での日本一時帰国翌日、
重慶に行く前に、旦那ちゃんは1日だけ蘇州の会社へ出社しました。
(この日に、翌日からの出張が決まったのですがが。)
そこでもらってきたのが、
春節前に、街中で中国人がよく持っていた、コレ!!
↓↓↓
コレ、中身はなんなんだろーーって、気になっていたら、
うちに来ました。笑
結構重いです。
ちなみに本当は春節前に配られたそうですが、
旦那ちゃんは、春節休みの前日に重慶から蘇州に戻り、
その日の夕方に上海に前乗りしたので(便が朝一だったもので;)、
春節前は、蘇州の会社に一度も出社していなかった為、
春節後に受け取ることになったそうです。
旦那ちゃん、ハードスケジュールな上に、
久々に出社したら、こんなに重いもの持たされて、ほんとお疲れさまです!!
でも、私はもらってみたかったので、嬉しい☆
うちに来た箱の中身はこんな感じでした。
↓↓↓
主に、ナッツ類でした。
重いわけです。
ナッツ類、中国で買うと、結構高いので、素直に嬉しいです。
そして、食べれそうな物が多くてよかったです。
一番上の肝は、私は食べたくないですが・・・
中国の方って、こういうのよく食べてますよね。高鉄の中とかでも。
一番もらって嬉しかったのは、一番左の箱です!!
これ私、重慶でよく買ってるドライフルーツとナッツが入ってるお菓子ですー!!
この間も買いました。
いつものは「6」ですが「8」を初めて見たので、「8」も買ってみました。
↓↓↓
パッケージ見て、緑色のが多く見えますが、
コレ、ピスタチオなんですよね。
6と違って8にはピスタチオが入っているハズだったのですが・・・
↓↓↓
広げてみたら、ピスタチオ、1粒しかありませんでしたー;;
ちなみに、クルミもマカデミアナッツ?も1粒ずつ。。。
えええーー・・・;;
6は、もっとまばらに入っている気がしたのですが・・・
なんとも大雑把!中国スタイル!笑
でも多分、また買います。
混ざっているので、色々食べれるし、量もちょうど良く、重慶だと、
スーパーで1袋5元で買えてお手頃☆
大きい袋入りの買ったほうが経済的なのかもしれませんが・・・
私、食べ始めると止まらなくなるので、1回分ずつになっているのが嬉しいのです。笑
そして・・・箱の中で気になったのが、コレ。
↓↓↓
香水バラ味・・・???
ものすごくおいしくなさそうな味ですが・・・
え?食べ物じゃないの・・・?っていう味・・・
同じものが2缶も入っていました。
最悪は・・・芳香剤??
蘇州の家に置いてきていて、まだ開けていないので、
開けるのが楽しみやら若干恐怖やら。笑
友達に1缶いるか聞いたら、拒否られました。そうだよね。
さて。
ところで、春節で日本に帰国していた2週間弱使っていなかった
蘇州の家のシャワー。
以前の状態はこちら→☆
2週間弱使っていなかったら、こうなりました。
↓↓↓
え・・・
コーヒー・・・??
絶句でした。
怖ーーー
一応言っておくと、しばらくすると、透明な水になります。
そして、こちらのシャワースペースは、今はもう使っておりません。
(だからそういえば、2周間以上水出していないかも)
・・・そういえば、春節前に、うちの水道工事があったので、
それでだったと思いたい・・・
今回の重慶滞在も、そろそろ2週間ですが、
次に水を出したらどんな色になるのやら~
そういえば、先程のリンクにあった、
昨年11月頃から続く皮膚の炎症ですが、
春節で一時帰国した際に、日本で以前かかっていた皮膚科へ行くことができました。
薬を処方してもらうと、あっという間に痒みが引き、
どんどん皮膚の状態が良くなり、
日本滞在中に、完治☆
・・・とはいえ、先生には11月からずっと続いているなら、
中国に戻ったらまた再発してしまうと思う・・・と言われ・・・
出してもらえる最大量の薬を出していただきました。
日本から戻って2週間以上たった今、
皮膚科でもらった保湿ローションや、手持ちの保湿ジェル等で、
とにかく保湿しまくっていますが、やっぱり乾燥気味。
日本ではそんなに乾燥を感じなかったのに、なぜーー
蘇州の冬は日本より湿度が高いと聞いていたのですが・・・
(今は重慶だけど・・・)
保湿しまくっていますが、やっぱりすこーーしだけ、
湿疹が出てきてしまいました;
でも、日本から持ってきた薬を塗るとすぐ治るし、
かゆみはないので、そこまでひどくもならず、
これならうまく付き合っていけそうな感じです。
日本の冬の方が、乾燥が厳しいイメージなのですが、
むしろ、日本滞在中の肌は絶好調だったのに・・・
と、なると、空気の乾燥が原因ではなく、やはり水とかなのか・・・
原因はわかりませんが、
対処はできるようになったので、手抜きせず、
悪化しないように付き合っていきたいです。