お菓子つくり熱は、いまだ継続中。
1月も、結構クッキーを焼いたりしていました。
なので、今回の一時帰国の帰りの荷物は、
食事関係が少なくなったのに対し、
製菓関係が増えました!
まずは、次に日本に帰ったら買ってきたいと思っていたお砂糖。
↓↓↓
白砂糖以外で良さそうなやつ・・・くらいにしか思っていなかったのですが、
「早く溶けやすくお菓子作りに最適」と、この一文で決めました。笑
お砂糖で粉末タイプってなんだろう??と思っていたら、
本当に粒子が細かい粉でした。
ほんのり色がついています。
↓↓↓
お砂糖系は、気になっていたメープルシュガーも買ってみました。
旦那ちゃんがメープルシロップ好きで、
中国で買うと高いメープルシロップは、
日本から買ってきていたのですが、
メープルシロップって、なぜか瓶が多いじゃないですか。
重いし、割れたら怖いし・・・と思っていたところに、
メープルシュガーというものがあることを知りまして、購入。
粉になって袋に入っているので、持ち運びに便利です。
クッキーとかに入れるなら、こういう方が便利かも??
と思ったのですが、どうかな~
まだ開けていないので、どんな味なのか、楽しみです。
そして、中国で欲しいサイズがどうしても探せなかった、
ケーキの型とタルトの型も、購入☆
↓↓↓
やっと買えましたー!!
ケーキの型は、ブリキのが欲しかったので、ブリキのを。
タルトは、本当に作ったことがないので、
どの種類が良いのかは、素人にはさっぱりわからず、
完全に勘とお値段で決めました。
富澤商店のオリジナルのです。
ケーキの型を買いに行ったのは、中国でもおなじみ、「富澤商店」。
本店が地元にあるので、本店に行ってきました!
ついでに、品ぞろえがちょっと違う気がして、小田急町田の店舗にも。
小田急町田の店舗には成城石井が隣にあって、
ついでに見ることができるのです。
どちらのお店も、色んな食材があって、見ているだけでも楽しかったです。
アレもコレも持って帰りたくなりました!
ついでに、これまた欲しかった、クマのクッキー型も買いました。
大きいと食べにくいかなと思って、小さい方にしたけど、
小さすぎたかな・・・
↓↓↓
あと、クッキー用に、何度も繰り返して使えるベーキングシートも購入。
これで、クッキングシートの消費量が抑えられます☆
中国来るまでは無縁だったお菓子作り。
こんなにハマる日が来るとは!
ハマるととことんハマる私なので、
たぶん、もうしばらくクッキー熱は続きそうです。笑
で、日本から帰ってきて早々、
買ってきたケーキの型とビート糖でさっそくチーズケーキを焼き、
焼いたチーズケーキをもって、今、重慶に来ています。
↓↓↓
旦那ちゃんが日本から帰ってきて、蘇州2泊の後、
すぐに重慶に旅立ってしまったので、
旦那ちゃんの誕生日を祝うため、
旦那ちゃんが出発した2日後に重慶に来ました。
本当は、チーズケーキだけでなく、
バレンタイン用にクッキーも焼くつもりだったのですが・・・
スーツケース3つ分の荷物の片づけに、旦那ちゃんの出張準備、
自分の重慶準備にケーキを焼いたりとバタバタしていたら、キャパオーバー。
眠気に勝てず、クッキーは断念・・・
ごめんね。旦那ちゃん。蘇州戻ったら作るから!!
普通に日本から戻った翌朝から会社に行った旦那ちゃんはすごいです。
私は日本で毎日予定があって、バタバタしていた疲れもあってか、
重慶来てから、数日、ぐったりでした。
それにしても、今まで26センチの型で焼いていたチーズケーキを、
15センチの型で焼いたら、すごく膨らんで、すごくおいしそうな見た目に☆
冷めたらしぼみますが、それでも今までの倍くらいの厚みになり、大満足☆
日本で型を買ってきて本当に良かったです!
チーズケーキ、旦那ちゃんは泣いて喜んでくれました。
頑張って良かった。
・・・ちなみに、今回、チーズケーキが柔らかめに仕上がったので、
スーツケースに入れて預けたら、ぐちゃぐちゃになりそうだと思い、
手荷物で機内に持ち込んでみました。
チーズケーキを切ってラップに包み、タッパーに入れ、
保冷バッグに保冷剤と一緒にイン☆
空港の手荷物検査で、私の荷物がひっかかたので、
まさか!!と思ったら、原因は別の小さいカバンに入れていた、
モバイルバッテリーでした;
保冷剤は、溶けたら液体だし、NGかなーと思ったのですが、
まだ凍っていた為か、問題なしでした。
はードキドキした。
時間に余裕があったら、早めにチーズケーキを作り冷凍しておいて、
預け荷物の方に入れてもよかったのかもと、後から思いました。