我が家の長めな春節休暇終了。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

ブログの更新がだいぶ空いてしまいましたが、
我が家は、今年の春節は、日本に帰国していました。
 
旦那ちゃんは、中国に来て3回目の春節。
初めて日本で過ごす春節でした。
私は、帯同で来てから2回目の春節ですが、
最初の春節の時、帯同前でしたが、
私が上海に行っていたので、
その春節が、爆竹アリ花火アリを体験できた唯一の貴重な機会でした。
 
まあ、去年も、2泊で香港に行った以外は上海だったので、
中華圏にずっと居たのですが、香港も爆竹はないですし、
昨年から上海は爆竹や花火禁止になり、
今年からは蘇州も禁止になってしまったので、
とても静かな春節でした。
確かに火災等は怖いですが、
とても中国らしくて面白いなと思っていたので、残念でもあります。
 
さてまずは、春節の日本帰国の話はおいておいて。
春節直前のMETROの店内。
この時期、どこのスーパーでもそうですが、
春節コーナーが、どどーんと大きく設けられていて、
一面赤一色です。
 
 
色々な形の飾りもの。
1つくらい欲しいなーーーと思いつつ、
3回目の春節も、結局何も購入できませんでした。
種類が多すぎて、悩みすぎて買えないって言う・・・笑
 
今回、今まで見た中で一番気になったのが、コレ。
↓↓↓
 
 
台湾花柄布の飾り。
提灯と唐辛子☆
こういう布すごく好みなんですが、
買うなら赤の方が、やっぱり中国っぽいかなとか色々悩んで、
結局買いませんでした。
 
こういう切り絵柄のシートも可愛いのですが、
「買ってどうする私」と思うと、なかなか買えません。。。
↓↓↓
 
 
お店に飾ってあるサイズの大きな飾りもありました。
78元。結構お高い!!
↓↓↓
 
 
よく、お店等の入口に貼ってあるこちらも。
沢山の種類がありました。
上海のカルフールで見たより、これは種類が多いかも。
↓↓↓
 
 
好きな文字を適当に貼っているのかと思っていたら、
ちゃんと、張り方指南が書かれていました。
↓↓↓
 
 
春節直前に、お土産を買いに山塘街へ行ったら、
酉年のモニュメントができていました。
↓↓↓
 
 
こんな飾りも。
こういうの、好きです。
↓↓↓
 
 
街が赤くなって、なんとなくウキウキする、
春節前の中国が好きです。
 
それにしても・・・
蘇州の飲食店、春節前から結構閉まるんですね。
ショッピングモールはやっているだろうと思っていたら、
春節2~3日前位でも、緑宝歩行街で春節休みのお店が結構ありました。
上海で住んでいた近くの飲食店は、
春節の大晦日から3日くらい休むお店はありましたが、
それ以外は結構あいていた気がするので、
蘇州の休み、長いなーと思いました。
ちなみに重慶も、春節ちょっと前から、
閉まってしまうお店がかなり多かったそうです。
(by.旦那ちゃん談)
 
次からは、ちょっと日本滞在のブログになる予定です。