クッキー作り。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

旦那ちゃんが、10月に重慶でハマっていた、

パン屋さんのクッキー。

1箱10元しなくて、すごい安く、重慶はやっぱり物価が安いのかー

と思っていたのですが、賞味期限も半年くらいと驚く長さで・・・

入っている物が心配に・・・

仕事中、甘い物が必須だった私には、

仕事中に甘い物食べたくなるのは、ものすごく理解できるので、

別に止めはしませんが、でも、体は心配。

ならば、自分で作れるようになって、持っていってもらえば良いではないか!

と、言うわけで、ここ最近、立て続けに、クッキーばかり、焼いてみました。

 

1回目。

以前ブログで書きましたが、抹茶味にチャレンジするも、

抹茶少なすぎて、失敗。

 

 

プレーンな味のレシピに、

抹茶をお好みで・・・と書いてあったので、

適当に入れてみたら、少なすぎて、焼き上がりに抹茶の色が薄く、

抹茶の味もほぼしないものが出来上がりました。

普通のプレーンな味のクッキーとしては、おいしかったです。笑

 

 

2回目。

リンゴが安くて3玉買ったので、

試しに・・・と思って、リンゴを細かく入れて焼いてみました。

 

 

焼きたてはとてもおいしかったですが、

冷めると硬めのクッキーになりました。

私は、歯ごたえのあるクッキー好きなので、

これはこれで良いかも!と思いましたが、

旦那ちゃんは、たぶん、硬くないクッキーが好きかなと思って、

これはダメだなと。

 

リンゴがドライフルーツ的な触感になって、いい感じで、私は好きです。

レーズン入れたら、日本の「オールレーズン」みたいになるかも!!

今度やってみよう。

↓↓↓

 

 

3回目。

抹茶クッキー再チャレンジ。

今回は、適当に・・・ではなく、抹茶の粉を量を計って、

前回より多く入れてみました。

焼く前も、かなり緑色です。

↓↓↓

 

 

焼いても緑色!!

これを目指していたのですーー!

今度は抹茶が多すぎたのか、

ちょっと苦みあり、お子様にはおいしくないかもですが、

私的には、ベストな抹茶味☆

 

 

ただ・・・

抹茶の粉をたくさん入れすぎたのか、生地が全然まとまらなくて、焦りました。

分量外の牛乳を足し・・・なんとか形成。

そういえば、日本の実家の型を借りてきてたな~と思い出して、

型抜きもしてみました。

型抜き楽しいです。

これは、旦那ちゃんも食べたのですが、ちょっと苦みがあっておいしいと☆

良かった~

 

そして4回目。

少し慣れてきたので、結構手際よく作れるようになってきました!

↓↓↓

 

 

これは、お砂糖の半分くらいを黒糖にチェンジ(お砂糖がそれしかなかった・・・)。

で、旦那ちゃんが好きなクルミを入れてみました。

 

 

これ、一番おいしくできました。

旦那ちゃんが帰ってくる直前に急いで作ったのですが、

なんとか間に合いました!

慣れてきた気がします。

 

レシピはクックパッドで探したのですが、

このレシピだと、冷蔵庫で寝かせる必要がなく、すぐ型抜きして焼けるんです。

色んなレシピがあって、ネットってすごいなとほんと思います。

 

と、いうわけで、旦那ちゃんに、出張に持っていってもらいました。

↓↓↓

 

 

仕事中の、良い息抜きになってくれると良いな~