中山公園。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

私は、上海では中山公園のエリアに住んでいました。

駅前にはロンズムンという、何でも揃う大きなショッピングモールがあり、

その中には、カルフールもあるし。

周りには、小さいながらも、日本語の通じる日本食品のお店が2カ所あり、

歩きで日々の買い物に困らない、とても便利な場所でした。

それでも揃わない物は、隣の駅にアピタもあるし、

今はないですが、アピタのある駅ビルのパークソンの下にも、

スーパーがありました。

お茶の市場も徒歩圏内。

私は上海に住んで1年間ほど、古北(上海の日本人が多いエリア)に

行ったことがなかったのですが・・・

行かなくても、買い物に困らない場所だったんです。

古北を知ったら、さらに便利で驚きましたけどね!!笑

日本語だらけですし。

 

そんなわけで、とても愛着のある街、中山公園。

9月と11月の上海滞在のホテルは、久しぶりの中山公園でした。

やっぱり、ちょっと嬉しいものです。

 

ここに泊まったら、必ず行くお店、JOYマート。

日本食材店兼、お総菜屋さん(ハンバーガー屋さん??)。

住んでいた頃は、2日に1回は行っていたかもしれない、

大変お世話になったお店です。

 

これは、お総菜屋さん側。

この右手に食材屋さん入口があります。

↓↓↓

 

 

久々に会いに行くと、いつものおじさんが、

「おおおーーー!!久しぶりじゃんーーー!!」

と満面の笑みで迎えてくれました。

 

注文してから作ってくれるので、いつもできたて。

住んでいた頃は、平日1人のお昼や、

旦那ちゃんと休日のお昼に来たりしていました。

↓↓↓

 

 

手作りで、野菜はオーガニックとかだったり、

こだわりを感じるのに、安いです。

 

9月の時は、チーズバーガー。

↓↓↓

 

 

11月の時は、ホットドックにしました。

中国のおいしくないウィンナーではなく、アメリカ製のおいしいウィンナーです☆

↓↓↓

 

 

セットにすると、ポテトと、缶ジュースがつきます。

↓↓↓

 

 

これで、チェーンのバーガー屋さんと、値段が変わらないのだから、

ビックリ。

ほんと美味しいので、よく行ってました。

 

11月に行った時は、久々に、試食をさせてくれて。

前もよくさせてもらったのを、懐かしく思いました。

この日の試食は、唐揚げ。

↓↓↓

 

 

「パン粉付けたんだ!サクサクでしょーーー!」

と、おじさん。

唐揚げにパン粉!?斬新・・・って思ったけど、

確かにサクサクで美味しい。

・・・でも、もうちょっと味が欲しい感じだったので、

ちょっと味が薄い。これならケチャップ付けたいと、リクエストしておきました。

商品化されたかな~どうなったかな~

 

そんな中山公園から、蘇州に引っ越して、早4ヶ月。

久々に行くと、既に結構変わっていて、

9月に行った時は・・・

ロンズムンに無印が出来ていてビックリ。

カフェまでできているらしい。

↓↓↓

 

 

そしてGUも。

GU、隣の駅のアピタにもあるのにー!!

↓↓↓

 

 

無印やGUがオープンするタイミングで、色々一気に入れ替わったのか、

オシャレなドリンクスタンドまで。

このロンズムンの中には、ハッピーレモンも、一点点も、CoCoもあるのに、

さらに別のドリンクスタンドが!!

↓↓↓

 

 

そして、11月には、駅を出てすぐ(確か・・・3番出口)の、

ずっと工事中でいつオープンするんだろうと、

気になっていたステーキ屋さん?も、

オシャレにオープンしていました。

↓↓↓

 

 

中国のお店の入れ替わりは、本当にめまぐるしい。

数ヶ月でコレだもん。

ビックリです。

 

ちなみに中山公園は、ロンズムンの中と、駅の中に、リリアンベーカリーがあるので、

私はよくエッグタルト、食べます☆

これ、ほんと大好きです。

↓↓↓

 

 

そうそう。

11月に上海に行ったときに、スタバを覗いたら、

クリスマス限定のマグカップが今年も出ていました。

通常版は青ですが、今年はグレーでした。

↓↓↓

 

 

これ、去年は緑だったので、クリスマスは緑になるんだー!

と思っていたのですが・・・

毎年色変わるんですね!!!

知らなかったです。

こういうの集めたくなっちゃいますが、

スタバのマグカップ、高すぎです。。。

でも、色々季節のデザインが気になるので、たまにスタバに見に行きます。

(めったに飲むことはないのだけど、グッズ見たさに。笑)

 

最後に・・・

上海のカルフールとファミマで買った物。

 

上海に住んでいた時、よく買っていたサンザシのお菓子と、のど飴。

↓↓↓

 

 

サンザシのお菓子は、中国どこでも、色んな種類が売っていますが、

コレ、数個ずつ個装されているので、1回ずつ食べやすいんです。

しかも、薄いのより味も美味しくて。

でも、蘇州では見かけないので、上海で買ってきました。

 

で、のど飴は、うちの常備薬です。

これ、めっちゃ効きます!

この出張時、旦那ちゃんの、のどの調子が悪かったので、お買い上げ。

ちょっと喉がおかしい時、コレをなめるだけで、すごく楽になります。

個人的には、日本のトローチより、即効性があって好きです。

これは、蘇州のファミマでも手に入りますが、

重慶では売っていないそうです;;