月餅の型でクッキーつくり。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

9月頃に買って、使っていなかった月餅の型を使いたくて、

先日夜、思い立って、クッキーを作ってみました。

 

月餅の型で押したのが、こんな柄。

すごく良い感じに!!

↓↓↓

 

 

これ、2度目に生地を広げたところの写真なので、小さめですが・・・

 

柄を付けた生地を、包丁で切っただけ。

↓↓↓

 

 

 

良い色~と思って焼きましたが、

焼き上がりは、抹茶の色が飛んでしまいました・・・

抹茶は、レシピに載っていなかったのを適当に入れたので、

少なすぎた様です;

↓↓↓

 

 

柄は、ちょっと薄くなりましたが、一応わかるくらいは残りました。

次は、もうちょっとハッキリ柄を付けたいです。

 

柄を付けたのは、コレ。

↓↓↓

 

 

月餅の型です。

 

中がこういう風になっているので、

これを、押し出して、柄押ししてみました。

↓↓↓

 

 

 

クッキーは、まだまだ改良が必要ですが・・・

月餅の型を使えたことに、達成感が☆

使えそうで良かったです。

せっかく買ったので、沢山使いたいです。

 

購入したのは、上海の食器市場。

↓↓↓

 

 

上海では、ここを食器の市場と呼びますが、

全て値札があり、値引きなどはありません。

会員カードが無料で作れるので、作ると、全ての商品が、

会員価格で買うことが出来ます。

蘇州の食器市場とは、雰囲気が全然違い、1つの大きなお店という感じ。

(周辺に、食器系のお店が少し集まっていますが)

 

購入した月餅の型。

この、大きく書いてあるのは、会員価格です。

非会員価格は、会員価格の右上に小さく載っています。

↓↓↓

 

 

月餅の型の柄は、色々あり、

また、プレート付け替えも可能でした。

↓↓↓

 

 

全部セット、ちょっと気になりましたけど、

悩んで悩んで止めました。

 

あと、月餅の型は、もう少し小さいのも売っていたので、

今回の感じでクッキーに使うなら、このプレートだけ買うのも良いかも・・・

とか、ちょっと悩み中です。

蘇州の食器市場にも売っているかな・・・?

 

月餅の型が売っている製菓用品コーナーは、

洋菓子系の型も沢山売っていますが。。。

こんな型もありました!!

↓↓↓

 

 

これで、ゼリー作ったら楽しそうです。笑

ヌメヌメして、リアルな鯉が・・・w

 

この食器市場は、1つからでも全然買えますが、

やはり業者向けのものも多く、

コンロや冷蔵庫のような物まで売っています。

飲食店を開きたい人は、ここに来れば、全て揃うだろうなという感じです。

 

お店の入口に必要なコレも。

↓↓↓

 

 

うちは、上海に居た頃、ここで、土鍋なども買いました。

あと、私がビーズ造りに使うのにちょうどいいコレも、いくつか買ってます。

↓↓↓

 

 

プラスチックで、1つ1.7元!!

1つ25円くらい。

安いので、まとめ買いです。

 

そういえば、9月に買いに行ったときに、

食器市場の周辺のお店で、こんなのを見つけました!

↓↓↓

 

 

これって・・・中国産なの??

中国で売れるのでしょうか・・・

 

 

話は脱線しましたが、

クッキーづくりは、ちょっと失敗だったので、

しばらくは練習してみようと思います。

友達と会う前夜に作ったので、

成功したら渡してみようかな~とか思っていたのですが、

まあ、最初からは、なかなかうまく行かないですね。

私のおやつになってますw

そして・・・よく見たら、小麦粉の賞味期限がガッツリ切れていたので、

人にあげるのは、どっちみち無理でした・・・

最近お菓子作り、あんまりしていなかったので、うっかりです。

あと、特に日本から買ってきた食材、大事にしすぎて、

気がつくと、賞味期限切れちゃっていたりすることが多いです。

私・・・気をつけないと!!