四川美術学院の卒業制作展 1。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

6月に行った時の話なので、もう、展示は終わっているのですが・・・

とても良い展示だったので、自分記録として、

ブログに上げておくことにしました。

 

6月は、日本の学校でいう3月、卒業シーズンであり、

行った時に、ちょうど美大の卒業制作展をしていました。

 

美大の外観についてはこちら。

↓↓↓

 

あの、すごい美大の中に入れる!!!と、いうことで、

もちろん行ってきました。

入場無料です。

入口は荷物チェック有り。

人気があるのか、結構並んでいました。

日本の美大の卒展より、人多かったかもしれません。

 

私がまず向かったのはこちら。

中国画系の卒業生の展示。

↓↓↓

 

 

いわゆる水墨画のことかなー

とか思って見てみると、日本画みたいな作品から、書まで、

色々な作品があって、とても良い展示でした。

 

モチーフが日本っぽい中国画。

日本画みたいな感じでした。

↓↓↓

 

 

日本を感じるモチーフの作品は、中国画ではないところでも、

いくつか見かけました。

若い人は、日本に興味を持ってくれている人が多いのかな。

嬉しいです。

 

細かい、美しい文字がびっしり書かれた巻物。

↓↓↓

 

 

この書体、結構好きです。

左側には、現代の漢字が書かれていました。

↓↓↓

 

 

落款?の作品。

こんなに大きい落款掘ったのかな・・・

左側のも、配置が好きだなー

すごく美しい。これも好き。

↓↓↓

 

 

これ、私の大学2年?3年??の時の、学祭に出した作品に似てるんです。

一時期、水墨画にハマって、描いていたので。

こんなに勢いのある作品ではなかったですけど。

↓↓↓

 

 

右側の作品、すごく大きかったです。

こんなに大きい書の作品、書くの楽しいだろうな。

そして、展示できて気持ちが良いだろうなと思いました。

 

 

大学受験の予備校で忙しくなるまで、

小学校からずっと、書道も習っていたので、

書の作品も、美術作品も、同じカテゴリーで展示されているこの展示は、

とても面白かったです。

学内で、一緒に学べるということなのかな。

羨ましい。

 

この中国画の展示が良すぎて、

旦那ちゃんにも勧めて、自分でも2回行きました。

 

 

ちなみに、素敵な美大は、中も素敵でした!!

2階からでれる屋上的なところ。

↓↓↓

 

 

これは中庭。

格好良すぎです。

↓↓↓

 

 

そして、外側からは見えない外壁も全てモザイクタイルで覆われていることに、

脱帽です。

 

次で重慶話はラストにしたいと思います。