シージエ、シージエと、最近の重慶ブログに出していましたが、
漢字が変換できなくて、カタカナ表記にしていました。
携帯では変換で出せるのに、なんでパソコンでは出てこないのか・・・
すみません;
ネット上で探して来ました。
漢字では「熙街」と書きます。
電車の「大学城」の駅から、徒歩10分くらい。
駅から看板が見えるマクドナルドのあたりからが、
この熙街でしょうか。
お店が増えてきます。
熙街は、大学が集まるエリアの中心にあるので、
大学生が多く、飲食店、雑貨や文房具、服などのお店が沢山あります。
街はきれいに整備されていて、統一感があります。
ヨーロッパ風?っぽい造りになっています。
↓↓↓
街中には、こんな場所も。
↓↓↓
ボルダリング??でしたっけ・・・
蘇州の新区にもできる場所があるらしいですね。
一度誘ってもらったのですが、私にこんな壁、登れそうにありません(>_<)
面白いのが、この街の周りの横断歩道です。
↓↓↓
日本だったら、アウトそうですけど、
こういう遊び心は良いなーと思います。
なぜか外車のマーク。
日本だったら、メーカーロゴをこんなところに、
勝手に使ったら大問題になりそうですが。笑
↓↓↓
そうかと思えば、中国の切り絵っぽいデザインもあります。
↓↓↓
こちらも中国なデザイン。
↓↓↓
そして、ミッキー・・・・・・・???
何かおかしいと思ったら・・・鼻が黒くない・・・
↓↓↓
そして、ドラえもん!!
ドラえもん、中国で結構人気があるみたいで、グッズとかよく見かけます。
ケーキになっていたりも。
私の中国人の友達は、
日本のキャラクターでドラえもんが一番好きだと言っていました。
↓↓↓
・・・ドラえもんの舌って、黄色でしたっけ・・・??
ちょいちょい、突っ込みどころはありますが、
こういうの、面白いです。
散歩するほど、新しい柄を見ることができるので、楽しみにもなりました。
そんな熙街、10月に行くと、6月にはなかったオブジェ?彫刻??
公共アートが増えていました。
↑↑
青いキリン・・・と思ったら、ユニコーンの様な角が付いていました!!
砂場に鉄の刺さった抽象的な彫刻も。
↓↓↓
巨人の足跡発見!!
↓↓↓
私が一番気に入ったのはコレ。
↓↓↓
猫ちゃんにつまみ上げられたヒト。
これ、かなり高い場所にあり、猫は、実物より少し大きめで、
すごくインパクトがありました。
主従関係逆転!みたいな。。。
もう、重慶から帰ってきてかなり経ちますが、
重慶話は、もう少し続きます。