旦那ちゃんが初めて重慶に出張したとき、
周りに何があるの??と聞いたら、
「美大があるよ!!ココはコイケに見せたい!」と、
言っていたのですが・・・
確かに、旦那ちゃんにとって美大は、珍しいかもしれないけど、
私にとって、美大は母校なので、珍しくもなんともないしなぁ・・・と思っていて、
なんでわざわざ美大を見せたいと思うのか、全くわかりませんでした。
でも、最初に美大に連れて行ってもらった時、
すぐにその理由がわかりました。
これがその美大。
四川美術学院。
↓↓↓
派手!!!
これ、巨大なモザイクアートです。
びっくりしました。
旦那ちゃんが見せたいと思ってくれたのは、これかーー!!
すごく納得です。
これは、側面。
↓↓↓
ココが入口。
この建物は、美術館にもなっているみたいでした。
↓↓↓
こんな美大で私も学びたい・・・
私の母校の校舎は、ほぼ、コンクリート打ちっ放しの灰色の建物群だったので、
大違いです。。。
敷地内には、こんな広場も。
ここは、誰でも入ることができます。
ちなみに、右前にあるのは、定規がモチーフのオブジェ。
↓↓↓
この広場の、反対側は、こんな感じで遺跡ちっく。
↓↓↓
カラフルなのも、こういうのも、どっちもすごく好みです。
私、重慶に行くと、ほぼ毎日この美大を見ていました。
見るたびに、パワーをもらえるというか、そういう感じ。
新入社員時代に、毎日、渋谷駅にある、岡本太郎さんの「明日の神話」を見ては、
同じような気分を味わっていたので、懐かしくなりました。
背筋が伸びる感じ。
旦那ちゃん、良い物を見せてくれて、ありがとう!!
ちなみに、この美大の近くには、画材屋さんが沢山あります。
↓↓↓
日本のメーカーの物も売っているみたいです。
↓↓↓
額装や美術系書籍のお店もありました。
↓↓↓
ビックリしたのは、画材の自動販売機。
(一番右は普通の飲み物です。)
↓↓↓
6月に行った時には、周辺の工事中の壁に、
美大生が描いたのかなー?と思わせる、
こんな上手な落書きが。
・・・右は、なんだろうか・・・
↓↓↓
この隣には、すごく美しい人魚の絵もあったのですが、
上半身ヌードだったので、一応、自主規制。
滞在していた「大学城」というエリアは、その名の通り、大学が集まるエリアで、
周辺は、大学だらけです。
これは、ホテルの部屋から見えた、重慶大学。
すごく広い敷地です。
↓↓↓
大学が多いエリアなので、若者が多く、活気ある街でした。
毎週、何かしらイベントが行われていたり、
サークル??と思われる学生集団が集まって何かをしていたり、
映画撮影??みたいなことをしている時期もあったり、
賑やかで面白い街でした。