餃子! | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

私、餃子好きです。

水餃子も、焼き餃子も、何でも好きです。

大学生の時、ほぼ料理をしなかった私が、

思い立って、好きすぎて、水餃子を皮から作ったら、

家族に褒められて・・・

それ以来、水餃子も焼き餃子も作るのまで好きなほど。笑

(水餃子は、その後、褒められて調子に乗って、何度か作りましたが、

 最近は全く作っていませんけどね・・・)

 

そんな私の餃子好きを知っている旦那ちゃんがある夜、

「今日の夜ご飯、餃子が色々あるお店に行ってきたよ!!

 コイケも行くといいよ!」

と、場所を地図まで書いて教えてくれたので、

その地図を頼りに、またしても、大学城のシージエに行ってきました。

 

無事にたどり着けました!

旦那ちゃんに教えてもらえなかったら、入ることのなさそうな、

隅っこにある小さなお店でした~

↓↓↓

 

 

今気がついたけど、「水餃」ってことは、

水餃子がウリのお店だったのかな・・・??

ただ・・・私がお店入ったとき、誰も餃子食べてなかったんですよね・・・

 

とはいえ、私は餃子を食べに来たので!!

もちろん餃子を注文。

他にも、メニューは色々ありました。麺類が豊富!

↓↓↓

 

 

餃子は、白菜、レンコン、ニラ、キノコの4種類で、

それぞれ水餃子、蒸し餃子、焼き餃子があります。

最低15個。

 

1人で15個も食べれるかな・・・と思いつつ・・・

キノコ蒸し餃子を注文。

小份(15個)で13元(約200円)。

 

蒸したてが出てきました~

↓↓↓

 

 

あんは、本当に、キノコだけっぽかったです。

お肉はゼロな気がしました。

それくらい、キノコ味です。

 

蒸し餃子、初めて食べましたが、

あっさりで食べやすいです。

そして、皮が、日本の餃子みたいな薄い皮でした!!

中国の餃子は、皮が厚いイメージなので、珍しいです。

思っていたよりは小ぶりな餃子が出てきたので、

なんとか15個、食べきることができました。

おいしかったけど、1人で同じ味15個は飽きます・・・

 

で、旦那ちゃんに行ってきたよ!と言ったら、

「焼き餃子食べた??焼き餃子が一番美味しかったよ」

と・・・!!!

えええ・・・そんなこと言われたら、焼き餃子が気になるじゃないですか・・・

次は、レンコン焼き餃子にしてみようかな~

 

 

ちなみに、私が蘇州で食べたことがある、中国の焼き餃子は、コレです。

↓↓↓

 

 

 

水餃子を焼いたみたいな感じで、皮が厚め。

すごく食べ応えがあります。

これは、1人15個とか、確実に無理な感じのボリュームですw

 

 

金曜・土曜と、重慶は、雨が降ったこともあり、

急激に冷えて、凍えるようでした。

私が着いた日は、熱くて、夜でも半袖で大丈夫なほどだったのに・・・

昨日は、外に出たら、ダウンの人をチラホラみかける程でした。

ウィンドブレーカー持ってきて大正解。

国慶節旅行用に買った物ですが、

かさばらないし、風を通さないので、

1枚着るだけで全然違うし、買って良かったです。

これからは、こういう時期の旅行には持っていくようにしようかな。

昨日は、今シーズン初の暖房つけました。

ホテルの部屋にいても、寒かったです~