多い時には、1日3回くらい、突然落ちる・・・
たまにブルーバックからのいきなりシャットダウン。
落ちた時は、いつも、すごく熱くなっていたので、
ほこりがすごく溜まって、熱で落ちているんだろうなーと思っていました。
で、週末、旦那ちゃん協力の元、
パソコンを解体し、掃除することに。
解体された、SONYのノートパソコン。
↓↓↓

私は、前職で、日常的に、パソコンをばらしていましたし、
旦那ちゃんは、現職でそんなお仕事をしているので、
なんの迷いも、躊躇もなく・・・
でもね。
SONYのパソコン、解体したのは、初めてだったんですよね。
2人とも。。。
結構手こずりました。
でも、どうにかファンが見える状態にまで解体。
キーボード、薄っ!!
↓↓↓

ほこり取ったら、再組み立て。
できたできたーー!って、達成感がわいたのもつかの間。
・・・電源ボタンを押しても、パソコンが起動しなくなりました。
慣れないメーカーのパソコン、
下手に開けるもんじゃなかったです・・・;
最初は、画面がダメになっただけかと思い、
外部ディスプレイ繋いでみたものの、ダメ・・・
ハードディスクを、別のパソコンに載せ替えたら、
中身のコピーはできたので、メインボードが、
お亡くなりになってしまったようです・・・
(旦那ちゃんの予想。)
解体自体は、仕事してた時の感じが懐かしく、
楽しかったんですけどね・・・
パソコンから、バックアップ取っていないデータがたくさんあったので、
焦りましたが、ハードディスクは、無事だったので、
バックアップ取れました〜
良かったーー!!
旦那ちゃん、ほんとありがとうーーー!!
仕事で、日常的にやっていたことだったので、
安易に考えて、パソコン解体しちゃいましたが、
ダメですね。。。
絶対に、マネしないでください!!!
・・・と、いうわけで、
今、私は、旦那ちゃんの前のパソコン、Macを借りてます。
Mac触るの、久々過ぎて、色々操作に慣れません・・・
次に日本に帰ったら、まず、パソコン買わなきゃ・・・(;ω;)
っていうか、旦那ちゃんが去年買ったパソコン1台、
日本に置いてきているので、はやくそれを持ってきたい・・・
最後に・・・
一番酷かった、ファンの写真。
本当に汚いので、
覚悟のある方だけ、ご覧下さい。
ちなみに、買って丸5年くらいでした。
買った時、前シーズンのモデルだったと思うので、
製造からは、5年以上経っていたと思います。
ノートパソコンの寿命は5年程度らしいのですが・・・
今回は、死にかけていたところを、自分でとどめを刺してしまいました・・・;
では、写真です。
↓↓↓
