上海虹桥花卉市场 。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

6月頭、出張へ行く旦那ちゃんを虹橋空港までお見送りした帰りに、

「上海虹桥花卉市场」 に行ってきました。

上海動物園の駅から、徒歩10分位なので、虹橋空港から近いのです。


上海に、もう1つある花市場、「曹家渡花市」へは、

何度か行った事があったのですが、

こちらの花市場は、初。

だいぶ前から、行きたいな~と思っていたのに、

行きそびれていた場所の1つでした。

蘇州に行く前に、こういう場所、全部行っておかなきゃ!!

と、思って、最近は、結構いろいろ出かけてます。


入り口はこの門。

ココから入っていいのかな??ていうくらい、

入り口からお店は見えませんが、

ここを入って行くと、市場です!

↓↓↓




門の近くに、全体図がありました。

門があるのは、この図の右側にある「B」の下の白い矢印のもっと右側です。

↓↓↓




奥に長い感じなので、奥へ奥へ進んで行きます。

「D」は、今、上海女子に人気?らしい、多肉植物と生活雑貨エリア。

多肉だけではなく、インテリアや雑貨のお店も、

そのあたりに多くありました。

花市場、お花いらないから、興味ないなーという方もいると思いますが・・・

インテリアや雑貨のお店が思っていたより多く、

私は、むしろ、そっちが面白かったです。

食器のお店もありました。



全体図の「B」のエリア。

鉢植え専門エリア。

↓↓↓



「B」エリアの向かい側、一番大きな「A」の建物に入ってすぐ。

大き目な観葉植物の鉢植えが沢山で、森みたいなお店も。

↓↓↓



「A」エリアを進んでいくと、切り花が多いエリアに来ます。

↓↓↓



左手前にちょっと写ってますが、切り花でも、アジサイ、多かったです。


あと、一番手前の白い花は、ジャスミン。

今、ちょうど時期らしいです。

すごく良い香りです~


かわいいアレンジも置かれてました。

↓↓↓



曹家渡花市ほどではないですが、

生き物をうるお店もありました。

私が見たのは、1店舗だけだったかな・・・

これは、ハムスター好きの旦那ちゃんへの写真。笑

ハムスターがウヨウヨしてます。

あとは、カメとか金魚とか、鳥がいました。

↓↓↓




これは、多分「D」のエリア。

多肉植物のお店です。

多肉のお店は、おしゃれなお店が多かったです。

入り口付近は多肉で、奥は雑貨を売っているお店もあったり。

多肉用に、小さい鉢も沢山ありました。

↓↓↓




「E」のエリア。

ちょっと暗いですが、インテリアや、茶器、食器等、色々なものを売っていました。

写真の右側は、花瓶です。

↓↓↓



長くなってきたので、買ったものは、次回ご紹介。


曹家渡花市と比べると、

曹家渡花市より、明るくて、入りやすい雰囲気で楽しかったです。

曹家渡花市の方が、業者向けなのかなー

曹家渡花市には沢山あった造花は、見かけませんでした。

造花が欲しいなら、曹家渡花市にはすごい量の造花があるので、

そちらをオススメします!