先週、旦那ちゃんが休日出勤だったので、
中国人の友人と、お茶をしに行ってきました。
私の働いているエリアはおしゃれだから、今度一緒に行こう~
と、前から言われていたので、行ってみることに。
「陝西南路」駅で初めて降りました。
大きなユニクロや、無印良品、ZARA等のお店が大通りに並んでいましたが、
一歩入ると、古い町並みが。
↓↓↓
ちょっと田子坊っみたいと、思ったけど、
ちょっと散歩してから、
友人が調べておいてくれた、カフェ「骨董花園」へ。
「入り口で、喫茶スペースにしますか、ガーデンにしますか??」
と聞かれたみたい。
店員さんオススメのガーデンに行ってみました。
すると、いきなり、「ガーデンはこちらです。」と、日本語!!
※同じ店員さん
友人が日本語で私に説明してくれていたのを聞いた店員さんが、
日本語で対応してくれました。
びっくり。
「え!?日本語!」と思わず言うと、
「うち、日本人スタッフいますから」とのこと。
その後対応してくださった女性のスタッフの方は、日本人でした。
そして、案内された「ガーデン」は、外でした。
まだ寒い上海、座っていると、ちょっと寒かったです。
が、意外と長く居たかな。笑
このドアから店内に入ります。
会計は、店内です。
↓↓↓
注文した、抹茶チーズケーキと、骨董花園茶。
どちらも美味しかったです。
特に、お茶!!
フルーツティーっぽくて、とても飲みやすかったです。
お茶は、店員さんが、お湯を継ぎ足してくれるので、
何杯も飲めます☆☆☆
↓↓↓
この注ぐとハートになるカップがオシャレですよね~
このお店、2階が骨董家具屋さんとのことだったので、
帰りに見に行ってみると、
普通に、ティータイムを楽しむお客さんが・・・
あれ??2階も普通にカフェ??って感じでした。
階段上がってすぐのところは、こんな感じで、骨董家具や雑貨が飾ってありましたが、
これが売り物だったのかな・・・?
↓↓↓
ところで、お茶をしながら、中国人の友人と、
中国人に人気のある、日本の物について話していたのですが、
中国人に人気のあるものは、中国の人気ブロガーさんが、
紹介することで火が付くことが多くて、
だいたい、「日本でも大人気」と紹介されるらしい。
でも、人気のあるものを聞くと、
日本人の私が知らない物も意外とあって・・・
例えば、「納豆菌」。
日本では、流行ってないですよね???
中国では、日本の納豆菌がお土産として人気らしい。
あと、カシオの自撮用カメラ。
これを聞いたとき、私はカシオってカメラ出してたっけ??
って思いましたが、調べたら、出てました。
スマホみたいな形の、カメラ。
自撮り大好きな中国人には受けるでしょうが、日本では・・・
日本の通販サイトを見たのですが、
外国向けモデルなのか、日本では台数限定販売らしく、
すごい高いお値段で販売されているみたいでした。
スマホで撮るより、キレイに撮れるとのことで、
人気があるらしいです。
ことごとく、日本では人気ないと思われるものばかり・・・
中国人の友人は、驚いていました。
最後に出たのは、象印の魔法瓶。
これは鉄板ですね!
うん。日本でも、人気も知名度もあります。
中国人にも大人気です。
中国人は、とにかく有名なものが好き!とのことなので、
ブロガーさんが、コレが日本で有名!とか紹介すると、
一気に人気になるのでしょうね。
中国人にお土産を渡す時には、
「これ、日本で有名なんだよ!」というと、
喜ばれるかもしれません。