旦那ちゃんのお土産。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

旦那ちゃんは、職場でよく飲み物等をもらうそうなのですが、

飲まないと、持って帰って来てくれて、

私にくれます。


だいたい、もらってくる飲み物は、

中国ではメジャーだけど、日本ではなじみがない感じの飲み物。

なので、ちょっと勇気がいります。笑



これは、梨のジュース。

こちらでは、自販機でもよく見かけるので、メジャーな飲み物なのでしょう。

旦那ちゃんは、梨好きではないので、私にくれました。


うん。ちゃんと梨っぽい味がする、甘ーいジュースでした。




お次は、ちょっと勇気を出せないうちに、

いつの間にか3本も貯まってしまっていた、ペットボトルのお茶。


↓↓↓




一見、普通のお茶ですが・・・


良く見ると・・・

↓↓↓





「緑茶」なのに・・・

「低糖」!? 甘いの!?

「茉莉味」!? ジャスミン!?


これが、ちょっと、勇気が出せなかった理由です。


感想は、「あれ!?おいしい!」って感じでした。

まず、香りが良い香りで、期待が☆

飲んでみて、「甘っ!!これのどこが低糖??」って感じですが、

味としては、私は好みでした。

ただ、日本人が思う緑茶の味は、全くしません。

甘さも味も、日本の「午後の紅茶」のストレートに似ている気がしました。

もしかしたら、午後の紅茶より、甘いかも・・・

これなら、お土産、いっぱい持って帰って来てくれても、飲めるな~笑




冬は、私は家ではホットしか飲まなくなります。

それが、上記のペットボトルを中々開けられなかった理由の1つでもあります。


上海の冬は、平均気温的には東京とそれほど変わらないそうですが・・・


今年は、最高気温が氷点下という日が数日続いたおかげで、

まさかのマンションの水道管が凍って、

2日位、夜から朝にかけて、水道が止まってしまいました。

浄水は、数日間、昼間もずーっとも止まったままで、

料理をするのに、本当に困りました。。。

買ってきたペットボトルの水で料理を作ったり、野菜を洗ったり・・・

1日に、スーパーを2往復して、水(1.5リットル)を7本買いだめしたりしました。笑


夜、水が止まってしまった初日、

なんと、旦那ちゃんがシャワー中で。

まだ泡だらけ。

仕方がないので、ペットボトルのお水を、

電気ケトルで沸かしては、何度もお風呂場に持って行きました。

旦那ちゃん、ほんとに寒そうでした・・・;;


そして私は、十数年ぶりに、足先が霜焼けになりました。

しかも、その日、一日家の中に居たのに。笑

その位、寒いんですよねーー

ホットカーペットとか欲しい。。。


平均気温は、東京と変わらないとはいえ、

私的には、体感温度は、上海の方が格段に寒い気がします。


先週は、最低気温が、まだマイナスの予報の日もあったようですが、

今週になって、ようやく少ーし、あたたかくなってきました。

それで、あのペットボトルのお茶を飲んでみることにしたのです!!


たまに旦那ちゃんに「飲まないの??」って言われていたんですよね。

うん。

せっかくくれたのに、飲まないのは悪いなーって思ってはいたんだけど、

家の中でも、冬は寒くて、寒くて、

冷たい飲み物を飲み気になれませんでした。。。


早く、あったかくなりますように!!!