3月と5月ですが、日本から上海に戻った際、
浦東国際空港からの移動に、リニアを使ってみました。
リニアは、浦東空港~竜陽路駅をつないでいます。
ノンストップです。途中停まる駅はありません。
空港から市の中心部まで・・・とはいかず、
その一歩手前まで、と言う感じです。
営業最高速度は430km/hで、7分20秒。
ですが、その速度で運転されるのは、昼間の決まった時間のみ。
それ以外の時間帯は300km/h、8分10秒で運行されていて、
私が乗ったのは、2度とも夕方~夜だったので、300km/h位でした。
ウィキペディアによると、この上海のリニアは、
「超高速運転を行う磁気浮上式鉄道で一般営業を行っている
全世界で唯一の路線」
だそうです。
レアですね~
上海に来たら、乗ってみてください。
良い話のネタになるのではないでしょうか。
ここで、チケットが買えます。
有人窓口です。
↓↓↓
料金は、片道50元。
飛行機のチケットがあれば、40元で乗れます。
途中で降りる駅がないので、降りる駅等を伝える必要がなく、
人数だけ伝えられれば、窓口でチケットが買えます。
飛行機のチケット割引を適用させたい時も、
チケットを差し出して、見せれば割り引いてくれます。
あとは、確かパスポートの提示が必要だった気がします。
チケットを買ったら、駅の中へ。
空港へ行くときに使ったことがないので、
空港から乗る時の情報ですが、
リニアをホームで待つことはできません。
ホームは1フロア下にありますが、
電車が来るまでは、改札と同じフロアで待ちます。
電車が来たら、係の方が、下へ降りる通路入口を開けてくれます。
いよいよリニアとご対面!!
↓↓↓
誰も居ないところを撮りたい場合は、乗る時より、
降りた後、みんなが改札の方へ降りていくのを待った方が、
撮りやすいと思いました。
ドアはこんな感じ。
指定席ではないので、どこから乗ってもオッケー。
スーツケース置き場は、入り口入ってすぐにあります。
↓↓↓
この日は夕方に乗ったので、
最高時速が300少し超える位でした。
それでも、普通に地下鉄で帰るよりは、座れるし、
30分弱位は時間が短縮できて、良いかな~と思います。
↓↓↓
ただし・・・竜陽路駅で地下鉄に乗り換える時は、
階段もありますし、大きい荷物だと、結構大変です。
ご注意ください。