神奈川転居へ向けて
歩んだ私たち家族の軌跡
2月10日(木) 転勤の知らせ
2月18日(金) 子供たちに報告&家族で転居決定!
2月21日(月) 担任の先生に転居報告
神奈川の公立高校に転入、、、と思ったけれど、、、
2月22日(火) 雲行きが怪しいので
神奈川の私学を目処に入れ、担任に報告
2月23日(水・祝)登校範囲内の私学のリスト作り
2月24日(木) 私学の窓口へ電話
流れが決まってきました

そして担任からの電話、、、
先生の本心を知る。
夜、改めて学校選び直し
ついに学校決定!!!
2月25日(金) いよいよ志望校が決まり
担任へ報告。
またまたショックなお知らせが、、
それでも、本命一本で行く!
次の週
試験前日志望校へ直接願書を提出しに
いよいよ当日二次試験

そして合格発表
合格しました

そして転勤三週間前の
家探しが始まった、、、!
さて。
学校が決まったら終わりじゃない。
娘、二次試験で合格しました
なんなら一番重要じゃないかと言える
家探し。
娘の受験日はたまたま
息子の学校行事があり
旦那は半休を取って
参加していた。
そして行事が終わり次第
こちらで合流することになっていた。
もちろん合格したら、の話だった。
合格が決まったので
この週末は家探し。
それが転勤三週間前。
私は今まで実家暮らしから
旦那の実家に嫁いでいて
旦那は大学の途中から
アパート住まい、卒業後実家暮らし。
家探しの経験は
ほとんど無いに等しい。
時は引っ越しシーズンを控えた
3月最初の週末。
この時期の家探しって
非常〜〜〜にキビシイんですね!?
知らなかった

娘の合格がわからないながらも
目星を付けていた物件。
金曜日に不動産屋に電話するも
すでにブロックに予約が9件入っている、だとか
この週末は内見の予約がいっぱいだとか
見学すらも申し込めない

だんだん不安が押し寄せる

どうにか空いてる不動産屋に
予約を取り付けた。
夜はさらにネットで検索
&メールで問い合わせ。
うーん、、、
だけど目ぼしい物件が
なかなか無い、、、
なぜなら希望の条件が
3LDK+猫可の物件。
あれ、これキビシイんじゃない!?
と気づく三週間前

学校が決まったのに、
家が決まらなかったらどうなるの
?

ホッとしたのも束の間
今度は神奈川で
おうちを巡る冒険が始まるのだった




