神奈川転居へ向けて
歩んだ私たち家族の軌跡
2月10日(木) 転勤の知らせ
2月18日(金) 子供たちに報告&家族で転居決定!
2月21日(月) 担任の先生に転居報告
神奈川の公立高校に転入、、、と思ったけれど、、、
2月22日(火) 雲行きが怪しいので
神奈川の私学を目処に入れ、担任に報告

志望校から「今年の二次試験は難しい」
と言われショック、、、
受験の結果で神奈川行きも
左右されるという、
なかなかの分岐点
神奈川の私学の二次試験は
3月の一週目に集中していた。
志望校の試験は後半。
志望校からの知らせを聞いた旦那が
「併願できる学校をもう一校
受けたらどうか。」と言った。
試験日が被らず、行きたいと思える学校は
限られてくる。
試験内容も学校によっては
面接のみのところもあって、
特に明記してないが
これは内申点が鍵を握るに違いない
という学校もあった。
この学校は先に候補に上がったけれど
試験内容と、併願NGにより候補から外れた、、^^;
それでも、一校だけ
良いと思われる学校があって
受けても良かったんだけど、、
なんせ現在2月25日の金曜日。
最初の二次試験のために
火曜日に移動
水曜日に入試を受け
木曜日に移動&本命の願書提出
金曜日に本命の入試&合格発表
という強行スケジュールに加え
中学校には
月曜日のうちに2校分の調査書を
出してもらわなければいけなかった
しかも、本命の入試が先ならまだしも
第二希望が先。
わたしなら
本命を受ける頃には
力尽きる、、、
そこで娘に尋ねてみた。
娘「本命のみ受験する。」
うん、私もそこに
エネルギー注いだ方がいいと思う
二校受けたらいいんじゃないか
と言った旦那も
娘の言葉を聞いて言った。
「なんか受かる気がする。」
ちなみに、、
志望校を決めるまでの二週間
娘が勉強している姿を見たことがない
学校が決まらず
集中出来なかったのかもしれない。
だけど、時間が無かった訳じゃない。
ゲームしてたしね^^;
陰でしているのかもしれないけど
見えないと不安になって
いろいろ言いたくなる。
そんな時は
「娘は本番に向けてエネルギーを
最大に高める為に
自分自身がそうすると決めてやっているんだ。」
と思うようにした。
言いたくなればなるほど。
その考え方を身をもって学んだのは
娘の不登校中。
ただ寝て、起きて、ゲームしてた娘。
その後にえいやっとジャンプした。
飛び上がる前に
ぐっとしゃがみ込む瞬間があるものね。
何もしていないんじゃない。
力を溜め中なのだ
さあ、二次試験まであと一週間
魚屋で買ったお刺身。
もちもち。
パックのままで食べる。笑
この辺りは
おじさんがとても元気
人気店は
たいがいおじさんが
チャキチャキでオモロい!