ネオン色

激しい音楽

辛い食べ物などなど挙げたらキリがありませんが

 

刺激は時に魅力的で私たちをワクワクドキドキさせてくれます

 

 

私は音楽が大好きなのですが

 

激しいロックも重低音が効いている音楽もカッコ良くて

 

大好きです

 

 

アートの持つ毒のようなスパイスが散りばめられているものも

 

ワクワクします。

 

 

 

 

対して心地よさとは?

 

 

そよ風、穏やかな波の音、優しく降り注ぐ太陽

 

目に優しいアースカラー ふわりと漂う花や木の香り

 

肌触りが良いコットンや麻 体に良さそうな味付けの朝食

 

など自然界にあって、そっと寄り添ってくれるものに心地よさを感じるのだと

 

思います。

 

 

 

 

アロマセラピーは植物から抽出されたエッセンスです

 

いつまでも香りが残るわけでもない。

 

このことはメリットでもありデメリットでもあるのですが

 

香りが続かないからこふわりと漂う香りに

 

心地よさを感じられるのだと思います

 

 

 

 

 

 

刺激が多かったり、対人関係に疲れたり、やることが多く休む間もなかったり

 

何より終わらないコロナ対策の毎日

 

こんな時に心地よいなぁ 気持ちいいなぁと感じられるものを

 

多く見つけてその都度その疲れを解消していくことが必要になっていきます

 

 

 

 

アロマセラピーにはたくさんの種類の香りがあります

 

木の香りが好きだなと感じたらそれを小さな瓶に持ち運んで

 

いつでも森林浴が可能になります

 

 

 

アロマで癒される、

 

その先には私たちの心と体が病気にならないよう予防ケアとなり

 

またアロマセラピーを継続することで心や体がより健康になれるのではと

 

感じています

 

 

 

 

まずは好きな香りを見つけることからはじめてみましょう!

 

さらにtreatripでは厳しい検査を受けたオーガニック認証の精油を取り扱っています

 

料理と一緒で素材が良ければ最高の調味料となる!

 

精油もワインも野菜も農作物です

 

有機野菜のトマトとトマト風が違うように

 

ラベンダーぽいフレグランスオイルとラベンダーの精油もまた違うのです

 

 

 

 

 

アロマセラピーやってみたいなと少しでも感じた方!

 

是非1歩を踏み出して欲しいなと思います照れ