横浜発
ママ&キッズで参加できる
ワークショップを開催している
Treasure Space のShihoです
今日の横浜は
梅雨を忘れるくらいの夏日でした

土用の丑の日は24日ですが
我が家では、ちょっと早目に
うなぎをいただいちゃいました
土用は各季節にあり
ちょうど季節の変わり目のこと
四季にひとつ加えた五季では
梅雨のこの時期を
長夏(ちょうか)と表し
高温で湿気によって身体が重く
体調を崩しやすい
初夏のちょうど今頃をさします。
食欲不振になる人が多いことから
土用にはうなぎを食べて
スタミナつけてー!と
言いますよね。
土用の丑の日は、
スーパーやうなぎ屋さんにとっては
1番の稼ぎどき
並べれば売れるので、
量をさばくために大半は輸入ものを
冷凍して使用しているそう

そんなうなぎはできれば避たいのが
ホンネ

旦那サンの実家が静岡なので
浜名湖のうなぎを
少し早目に送ってもらいました

しかも、白焼きで‼︎
炙って、醤油とわさびor生姜で
フカフカを味わいます
蒲焼きより白焼きが
1番大好きな食べ方かもー

子供達はタレを付けて丼に。
蒲焼きではないから
かなり色が薄くなってしまったー

去年に比べて食べる量が増えて
5本があっという間に胃の中へ…
うなぎは、身体にたまった余分な
湿を取るとされ
さらに、山椒はうなぎ独特の臭みをとるだけでなく食欲増進効果あり

ふたつ揃うことで
相乗効果となって
夏バテを予防してくれるんです
脇役と思われがちな山椒にも
ちゃーんと意味があるんですよ
そして何より
食べたら元気が出てきた気がする
というのも大切なこと
明日からも暑さと湿度に負けないで
頑張るぞー‼︎
Happiness is your own treasure!
『ママ&キッズ英語であそぼう』
9月4日(金)のレッスン予約は
明日
7月13日(月)10時より
開始します
詳しいレッスン情報
Homepageはこちらから