5月に多く読まれた記事ベスト5 | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

今年ももう6月ですね。って、もう4日ですが…。あと1ヶ月足らずで今年も折り返しですね。旅日記の連載があったので3日遅れましたが、また発表していきたいと思います。先月5月に多く読まれた記事ベスト5です。

 

こんばんは。

トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 

 

5月は、こんな感じになりました。

 

 

4月末に書いた記事『B読みC読み問題』が、相変わらず多くのアクセスをいただいていますね。

ベスト5には、現役記事(5月に書いた記事)が3つ入っています。

ベスト20まで広げると、現役記事は13でした。

それではいつものように、現役記事のベスト5を見ていきますね。

 

 

  第1位

 

 

5月2日、全体3位、225アクセス。

 

4月に刈谷でおこなわれた『気ままにオーケストラ』という公演、

これについて、面白いな、と思って紹介してみた記事です。

なにがユニークなのかというと、その日限りのオーケストラであるということ。

当日初めて顔を合わせたメンバーが、リハーサルをして本番に臨む。

プロの世界では別に珍しくはないことなのですが、市民オーケストラでは珍しい。

でも、技術の差こそあれ、アマチュアだって音楽に対する知見や造詣はある。

それどころか、プロに全然負けていなかったりする。

なら、こういう公演がもっとあってもいいのではないか、とも思うのです。

 

 

  第2位

 

 

5月10日、全体4位、160アクセス。

 

これもたくさんアクセスいただきました。

ぼくはトロンボーンを吹いているのですが、では、

トロンボーン以外の金管楽器を吹いてみてどうだったか、ということを書いています。

あくまで個人の感想です。

ぼくは指導の時、必要ならすべての楽器を吹いてみせたりもします。

全部の金管楽器のマウスピースを持っています。

でも、「なんでこれでそんなこと出来るの!?」ということも、やっぱりあるのです。

 

 

  第3位

 

 

5月22日、全体5位、158アクセス。

 

意外とこれがけっこう読まれました。

アルトトロンボーンについて、どんなときに使うのか、どんな練習をしているのか、

どれくらい練習して本番に乗せるのか、どんなセッティングで吹いているのか、

そんな、個人的なことを書いてみています。

アルト、つまり、違う種類の楽器を練習してみることで、普段の楽器にもプラスになる、

そんなふうにも思います。

 

 

  第4位

 

 

5月25日、全体7位、144アクセス。

 

みなさんはなぜ、楽器をやっていますか。音楽をしていますか。

なぜ、なんのために…

その意味、目的、大切なこと、

そんなことを考えて、個人的な思いを書いてみた記事です。

みなさんはどうですか。

 

 

  第5位

 

 

5月14日、全体8位、128アクセス。

 

練習って、いろんなことをしますよね。

でも、しない方がいいこと、時と場合を選ぶこと、そんなこともあると思うのです。

そんないくつかを書いてみています。

もちろん、ひとりの時間に自分の練習をするのであれば、なにを練習したっていいのですけどね。

この記事も、意外と多くのアクセスをいただきました。

 

 

5月は 14,151 アクセスでした。

たくさんのアクセスをありがとうございました。

また今月も、ご愛顧よろしくお願いいたします。