コンピューター | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさんコンピューター何台持っておられますか。仕事で使われている方、作曲とか編曲とかされている方は、1台しかないと不安ですよね。コンピューターが壊れたり不調になって仕事が飛んでしまったのでは困ります。

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  2台持ち

 

ぼくはずっと、コンピューターは2台持ちでした。
でした、というのは、じつは去年の10月に壊れてしまったのです。予備機が。
なにしろ2台あっても、使うのって結局は1台なんです。当たり前ですが…
で、予備のパソコンは半月に1回くらい電源を入れてやる程度だったのです。
パソコンって、使わずに置いておくのよりも、使ってやった方が壊れないんですかね。
半月に1度立ち上げるだけの予備機は、とうとう壊れてしまったのでした。
 

 

  修理する?

 

その予備機、『ウインドウズ11の要件を満たしていません』と言われてしまうような代物。
なにしろ重いのです。もうほとんど、実用にならないようなパソコン。
さて、でも予備機がないと、メインが壊れたとき困るぞ。
なら、修理するか。
でもね、こんな重たいパソコン、わざわざお金を出して修理するのもねぇ…
それに、どうせHDD(記憶媒体)交換になるので、またセットアップしなきゃならなくなる。
結局これ、半年ぐらいしか使わなかったのですが、さて、どうしたものか。
とりあえず、放置してあるのです。
 

 

  新しいパソコン

 

では、新しいパソコン買う?
そんなことも考えて、先日パソコンショップに行ってみたのです。
いろいろ見てみました。
ほんの数ヵ月前にはまだウインドウズ10の方が多かったのに、

もう11がほとんどになっています。
で、『ウインドウズ10あります!!』みたいな札がついて、10が売られていたりする。
そうか、そういう売り方なのね…
でも、今10を買っても、いずれは11へアップしなきゃならなくなるのでしょう。
スペックを見ていくと…
「足りん!」というようなものも少なくないのでした。
「メモリー2GBでまともに動くOSはないだろう」とツッコミを入れたり…
スペック的には、あまり上がっていませんね。

せいぜいメモリーが16GB標準も増えてきたかな、という程度。

結局ね、『今使ってるのが壊れたら、その時に買いに来よう』となったのでした。
使わずに置いておくだけのモノに20万も出せないわ。
 

 

  ウインドウズ11

 

さて、ウインドウズ11、しばらく使ってみたのですが…
とりあえず、10よりもエラーの回数は減りましたよ。ゼロではないですが…
安定はしています。でもね、前に書いたスタートメニューの件のほかに、たとえばこれ。



ファイルの右クリックメニューです。
これが10と変わっちゃってて、使いにくい。
『その他のオプションを表示』をクリックして、やっとこれが出るのです。



高頻度に使うのが、『スキャン』と、『送る』→『デスクトップ(ショートカットを作成)』なのですが…
あとは、タスクバーの右端にある、時刻。

ここに矢印くんを合わせると、10では曜日も出たのですが…



こんなふうに、11では日付が出るだけ。
こういうこまかいところが、いちいち使いにくい。
デスクトップに置いてあるファイルの名前を変えると場所まで動いてしまったりもするし…(-_-)

さて、みなさんはコンピューターの危機管理?、どうされていますか。