鶯のよく歌ひよく休みをり

「方円」2020年7月号円象集掲載。

ウグイスも5月になればその歌声はベテラン級になる。盛んに鳴いている様子が、立夏が近づいても聞こえてくる。よく聞くと、終始鳴きっぱなしではなく、適度な感覚で鳴いては黙り、鳴いては黙りを繰り返している。鳴き続けているように聞こえるのは、あちこちで交互に鳴いているから。ほかのウグイスの声を聞き、それに呼応して鳴いている姿が「よく歌ひよく休み」という風に感じて詠んだ句。

この句を詠んだのは、例の感染症が猛威を振るっていた2020年。終始動きっぱなしだった人間が「立ち止まる」術を覚えて、社会生活が大きく変わった時期でもある。だからこそ、こういう光景が心に染みたのかもしれない。私はADHDで、休憩中や何もしていない時でも、じっと落ち着くというのが苦手な人。しかし、休むという事がいかに大切かという事は知っている。実を伴っていないのが現状なので、このウグイスのように、しっかりと歌ったらしっかりと黙るという姿勢を、今まで以上に心掛けたいものだ。

(絵はAIによる創作です)

 

↓コチラも併せてご覧ください♪↓

コダマヒデキ~音楽と俳句の部屋~

 

俳句を始めませんか?

俳句結社「雲の峰」

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!