今日は皆さんお待たせのジェラード41カーキの新作タイプの話 | TRAVIS 名古屋のブログ

TRAVIS 名古屋のブログ

ブログの説明を入力します。

今日ご来店のお客さんありがとうございましたお祝い

 

今日お勤めのお客さんご苦労様でございます。

 

で、今日はそのジェラードで、例年に比べよく売れています、

ジェラードネルシャツに並ぶトップスの名品メガサーマルです!!!!

リピーターのお客さんも、お初に買うお客さんも例年より早く売れています!

今日も、突然ラインが止まって、暇になったお客さん纏めて3枚買いでっすOKOK

欲しい時に亡くなるので、お早目に購入ですびっくりマーク

A-2 のインナーにぜひぜひ!!

詳細はジェラードチャンネルでっ上矢印上矢印

 

で、以前発売され大変人気だった41カーキを更にまた別のヴィンテージの41チノを

ばらして製作した、ばらしちゃったシリーズ、その名もラストリゾートチノクロス41カーキ

です!!!!

JELADO 41Khaki Lastresort Chino Cloth

 


41カーキ・ラストリゾートチノクロスとして新たに登場。生地はワンウォッシュされたラストリゾートデニムと同様に数種類のデッドストックのM41 KHAKIの中から厳選した個体を解体し、糸の太さ、ムラの形状、撚り回数、撚り方向など当時の生産背景、技術力を想定しながら徹底的に作り込んだ素材で、原綿はジェラードの基本、アメリカのディープサウスコットンを使用。ムラの形状は強過ぎず弱過ぎず、自然なムラ糸を再現しました。
今迄の素材は反応染料で染めていましたが、この度は当時使用されていたスレン染料で染色しました。
スレン染料は現代の反応染料と比べると染料の質は落ちますが50年代頃の染料としては堅牢度、摩擦、日光に強く、当時としてはかなり優れた染料だったので、作業着やタオルなどタフさの求められる素材に使用されていた様です。
当時の様に経年変化を楽しむことが出来る様に米綿、シャトル織機、スレン染料を使用して洗い込む度、当時のヴィンテージを彷彿させる生地感に仕上げているのでジェラードの新41KHAKIを楽しんで頂けると思います。
原綿、糸、織り、染色、全てにこだわった究極のチノクロスそれがLASTRESORT CHINO CLOTH です。

特徴的なオフセットされたベルトループや、ヴィンテージ同様の2mm幅の両玉縁ポケットなど、再現性高く仕上げました。
通常ポケットはスレーキを使いますが、サンプリングしたヴィンテージ同様、別布のチノ生地を使用。
サイドシームのパッカリングも強く出てくるので、履いた時の無骨な印象を極太シルエットに足してくれます。
運針なども当時のピッチに合わせることでより41カーキらしいクラシックな雰囲気を表現し、ヴィンテージのディテールにこだわりました。

写真のモデルは身長170cmでウエスト30インチで、Sサイズを着用しています。

シルエットは当時のシルエットをそのまま生かした股上も深く、ワタリも太めのシルエットです。商品はワンウォッシュ済です。カラーカーキで、お値段税込み33000円でございます。

以前に比べ色合いが濃いカーキになります。また生地感はこっちの方が厚みがちょい増して、

以前のモデルに比べ柔らかな質感になります。

シルエット変わらないかと思います。平置きしていると太く見えますが、

穿いてみるとそこまでの太さは感じられないかと思います。

また拘りの作りはジェラードチャンネルチェックしてください下矢印

 

サイズはS~XXLサイズまであります。また無くなる前にぜひぜひ花火花火

 

今日は以上です。

明日は12時~お客さんのご来店お待ちしております。

トラヴィス