今日お勤めのお客さんご苦労様でございます。
そんでもってのご来店のお客さん有難うございます![]()
で、差し入れも有難うございます![]()
で、常連さんの社長、この前2本目購入のクッシュマン
ブラックシャンブレートラウザータイトストーレートとの
セットアップでジャケットとベスト購入です。
普段着で着れますが、流石社長仕事着として購入です。
良いですねぇ![]()
さっき白木社長に連絡したらありがたやとのことでした。
ついでにクッシュマンのベースボールTまでお買い上げ
感謝しています![]()
ご覧のお客さん是非ブラックシャンブレーをホントに
ワークウエアとしてどうぞ![]()
ブラックシャンブレートラウザーのみ在庫あります。
で、昨日は岐阜羽島のクッシュマン本社にて2020の夏物の
展示会がありました。
夏なので、やはりプリントTです。
お気に入りはミリタリープリントでは有名な
アメリカ合衆国義勇軍第二戦隊 パンダベアーズです。
アメリカのアド物好きな自分としては、
ダグラスオイルカンパニーのキャラクラ―フレディファーストです。
70年代のフィギアは高くてとても買えないです。
クッシュマンがズバでプリントしてしまいました![]()
で、去年人気だった
高品質で、柔らかなマダガスカル産のヤシ科の葉、天然ラフィアを使用したハンドメイドのCROCHET (かぎ編み)で作られたハット 当店でも即完売したハットです。リンク先は去年のページです![]()
ブラックリボンは去年もありました。
で新色のワインリボンです。
モデルは当然このお方です![]()
ちょい違いました![]()
昨日も絶好調でした白木社長です。
クッシュマンのホームページにてすでに画像絶賛公開していますので、
チェックして下さいねぇ![]()
ご予約は当店にてお願い申し上げます![]()
http://www.bluecylinder-japan.com/newpage13fw.html
で、そのまま大阪に行って来ました。
ウエアハウスの夏の展示会です。
で、その前に商品入荷しましたが、何か見たことあるけど、これいつ頼んだのか
すっかり忘れていた4本針フライスロンTです。
展示会ついでに当店担当営業でもある塩谷社長に聞いたら多分2年前とさらりと言っていました![]()
流石です
コリンボもたまにドカンと納期遅れありますが、更に上を行くウエアハウスです![]()
全部じゃないですが![]()
ヴィンテージのミリタリーアンダーウエアを参考に復刻され、生地にはアメリカ産コットン100%の伸縮性のあるフライス生地を丸胴編みで織られたフライスロンTはフロントのみ多色の染み込みでのミリタリープリントが施されています。アンダーウエアらしく、ぱっと見て普通のセットインスリーブに見えますが、肩か袖に掛けての縫製が機能性を持たせるための特殊な縫製の仕方まで復刻しています。また長めの袖リブは2段編みとなっています。
アンダーウエアらしく細目で着丈長めの型になります。着用するとフライス生地なので、伸縮して抜群の着心地となります。
着用画像は身長170㎝ウエスト30インチで未洗いの38サイズを着用しています。
※商品は未洗いです。洗濯後全体で約1~2cmの縮みが生じます。
ぱっと見何気ないベタなミリタリープリントロンTですが、
機能性お持たせるためのステッチワークやアメリカコットン使用したり、
フライスでは珍しい丸胴とか、結構凄いフライスロンTです。
カラー生成りお値段税抜き9500円でございます。
で、展示会もクッシュマン同様素晴らしいアイテムばかりでした。
画像はいつもながらの本社です。
ドカンと鎮座する巨大な水槽には沢山の古代魚です。
社長曰く、魚も服と同じ古代魚が好きだそうです。
これ以外にも多数水槽があり、装備も凄いです。
更に凄いのは本社の社屋ですが、画像でもわかる鉄骨ですが、
これまた莫大な費用を掛けて耐震工事をしたそうです。
何でもこの社屋結構古いので、外見を残したかったので、耐震工事したそうです。
更には何度もブログで紹介しましたが、何気に置いてある家具とかの調度品も
全てアンティークヴィンテージです。
まだ工事中なので、大多数はかたずけてありますが、ホント古い物に対しての
リスペクトは凄いです。東京の展示会行くより大阪行く方が楽しいです。
で、帰りにはいつもの551のブタまん買って帰りました。
なんとなく静かな雨の大阪でした。
早くコロナ収束することを願います。
今日は以上です。
明日も12時~お客さんのお越しお待ちしています。
トラヴィス



























