先週末、神奈川県川崎市多摩区東生田にある、生田長者穴横穴墓群を見てきましたラブ

7世紀中頃から後半にかけて築造された横穴墓群で、32基で構成されています旗

 

小田急小田原線・向ヶ丘遊園駅から徒歩10分少々走る人

住宅地すぐそばにあり、見学道もあるので歩きやすいですランニング

上矢印階段があるので、場所はすぐにわかりました!!

山を上がると桝形山展望台など色々あるのですが、横穴墓群はこの階段のすぐ先なので、1分で着けました爆  笑

上矢印山の入口にある感じですねバイバイ

上矢印「長者穴」という名称が気になりますニヤリ長者をイメージさせるほどの副葬品があった可能性を考えちゃいますね王冠2

調査報告でも指摘されていました本

 

何度も盗掘され、その際副葬品が多数出ているので「一部の好事家の間で注目されていた」そうですキラキラ

 

あ~、持って帰られてしまったということですね泣

今は文化財保護法があるから、絶対ダメですよバイバイ

上矢印まず、見学道を上がり、上部から横穴墓群を見下ろしましたカメラ

谷を挟んで左(西側)に10基、右(東側)に2基の横穴墓が並んでいます虫めがね

上矢印東側にある横穴墓ですが、見学道の柵があるので入室はできませんパー

調査されたのは31基で、うち26基に排水溝ありびっくり

東側の2基にも、排水溝があるようです。

上矢印西側の横穴墓、草がすごすぎて見えないですあせる

ぜひ横穴墓を透視してみてください爆  笑

上矢印真冬なら、草が枯れてもう少し見えるかも虫めがね

西側には、棺座のある横穴墓(7号墓)もあるようですお願い

上矢印道沿いにある5基(うち2基は連結)は、完全クローズバイバイ

 

山の上に展望台や広場があり、何組か人が下りてきました走る人

見学道を通って下山するのに、誰も横穴墓なんて気にも留めず100%スルーです(苦笑)

 

横穴墓って人気ないですよね~汗私は、本当に変態レベルで好きなので、男性に「横穴墓行かない?」って誘われたら、すぐ落ちますね爆笑チョロい女です。

 

ただ、ある古墳好きな男性は「古墳に女性を誘えないんだよね。変な男って思われそう」って言っておられまして。

いや、全然そんなことないと思いますラブラブ

まずは今城塚古墳でお散歩とか、大きめ古墳からお誘いしてみるのがいいのではないでしょうかラブ

 

(参考文献)川崎市教育委員会「川崎市文化財調査集録第5集」1970年