4月に奈良で古墳を回っていたので、いくつかレポートしようと思いますラブレンタサイクルで、天理市杣之内町の峯塚古墳に行きましたクラッカー

円墳で、古墳時代終末期の築造レンチ

 

立派な横穴式石室と、切り石を隙間なく並べた葺石をもつ古墳ですピンクハート(竹に覆われて、葺石は確認できず)

上矢印天理環状線(51号線)を進むとこの説明板があるので、古墳に向かう道はわかりました旗

 

「古墳周辺の田畑に入らない」などのルールを守りながら進みますランニング

上矢印目印はこのお地蔵様で、奥に網のフェンスがあります旗「峯塚古墳」という白いプレートのあたりから入らせていただきますお願い

上矢印倒木があるところを過ぎたら左に曲がりますが、わかりにくいですねあせる

上矢印現状では竹林なのですが、南向きに開口する横穴式石室が見えてきました!!

墳丘は3段築成で、一番下の径35.5m丸レッド

 

昭和45年に撮影された墳丘の写真に、隙間なく並べられた葺石があり、これが切り石なんですカメラ

見た目的に昭和な銭湯のタイル?という感じなのですが、古墳が美しい半球形になるように調整しながら葺かれたそうですひらめき電球

うわぁ~緻密な作業ゲラゲラ

上矢印石室全長11.11m、入らせていただきますお願い

上矢印羨道高さ1.7m四角グリーン

上矢印玄室は長さ4.46m、天井高2.4m、奥壁幅2.58m四角グリーン

奈良県って、こういう巨石墳が普通に残っているんですよね虫めがね

上矢印天井2石、まぐさ石も綺麗で、このキッチリ感がたまらないんですピンクハート

今は消滅していますが、すぐ近くに陪塚らしきものがあったそうで、刀が出た記録が残っていますびっくり

 

さてさて。

今日は、衝撃の発掘風景をご紹介しますカメラ

上矢印いつもは発掘される側の埴輪たちが、うちのテレビの横で発掘調査をしています(笑)!!

親指サイズの埴輪たちなので、なくさないようにしたいと思います笑い泣き

 

(参考文献)天理大学附属天理参考館・天理市教育委員会「杣之内古墳群」2021年