2月末に、島根県益田市で古墳巡りをしてきました走る人

益田駅前で電動レンタサイクルを借りて、いざ出陣自転車

 

益田市では、100mは超えませんがそれなりに大きい前方後円墳がいくつかあったり、横穴式石室を有する古墳群を見ることができますOK

 

まずは、遠田町の大元古墳群の1号墳&2号墳を載せますねカメラ

1号墳は、全長85mの前方後円墳で、益田市内では最大級クラスラブラブ

(スクモ塚古墳が最大で、大元古墳1号墳が2番手)

上矢印大元古墳群は国史跡なので、ちゃんと標柱がありました旗ここから、民家の横を通らせていただき、山道に入ります富士山

上矢印標高約71mのあたりまで登りますが、感覚的に標柱のあたりから女性の足で15分~20分くらい歩くイメージです霧

上矢印丘陵の尾根に出ましたチョキ

目の前に小ぶりな墳丘が登場しますが、陪塚と考えられる2号墳で、径12mの円墳丸レッド

その奥に見えるのが、1号墳です旗

上矢印1号墳は、4世紀後半の築造で、埴輪と葺石ありキラキラ

後円部の南側が一部雨で崩れていますが、そこを除くと形状は良好で萌えましたラブラブ

感動です🙌

上矢印全長85mもあれば目立たない訳ではないのに、盗掘されていないそうですびっくり

大きい古墳なんて、ほとんど盗掘されているものだと思うので、そこにビックリしましたあせる

上矢印後円部に上がらせていただき、前方部を見下ろしたところお願い

上矢印北側に、造り出しありラブラブ

黄色ラインのあたりですが、もうわかりにくい状態なので、造り出しを妄想しましたグラサン

上矢印西側から撮影カメラ

尾根を削り出して築造した古墳なので、ここだけ開けていてまわりは森です霧

木が多くてよくわからなかったのですが、通常は日本海が見えるようですひらめき電球

 

せっかく益田市に行ったのに、海鮮などグルメを楽しむ余裕がなかったです泣

そんな私に、先輩がグルメをプレゼントしてくださいましたナイフとフォーク

上矢印大阪府池田市のふるさと納税、1箱分丸ごとです!!

寒い時期に、温かいラーメンは嬉しいプレゼントカップラーメン

 

先輩は、ひよこちゃんのぬいぐるみだけ欲しいとのことで、私がラーメンをいただきましたグッ

家にあると、夜遅くに無性に食べたくなっちゃうんですよね(笑)先輩に感謝しながら、少しずついただきたいと思います口笛

 

(参考文献)益田の歴史文化を活かした観光拠点づくり実行委員会「益田の古墳マップ」2021年3月22日