前回の続きで、奈良県の古墳巡りについてですランニング

桜井市浅古にある舞谷古墳群で、舞谷2号墳を見学しましたラブラブ磚積式の珍しい横穴式石室がありますキラキラ

5基の方墳からなる古墳群で、見学できるのはこの2号墳だけです虫めがね7世紀中頃の築造レンチ

 

桜井市立桜井中学校の近くですが、まず道路沿いの山に入るこの階段を探しますひらめき電球

上矢印階段を上がり、山道を進むと今の時期なら5分くらいで古墳に到着できます走る人

夏は草がすごすぎて大変なので、秋冬がいいですねOK

上矢印ちょうど影になり真っ暗ですがあせる

2号墳は、墳丘東西10.6m、南北9m、高さ2.5mの長方形四角オレンジ

 

羨道は、長さ1.7m以上、幅1.1mなのですが、天井石なしで下部が少し残っている程度笑い泣き

上矢印近づくとわかりますピンクハートこの石室の素晴らしさがっ!!

榛原石の板石をレンガ状に加工して積み上げ、表面に漆喰を塗った特別仕上げですキラキラ

 

玄室は、長さ2.4m、幅1.35m、高さ1.7mお願い

上矢印ちょっとずつずらして積み、それが現代まで崩れていないのはスゴイです王冠2

漆喰は剥がれていますが、全面に塗られていたと考えていいようですOK

上矢印天井までキレイに持ち送りがあり、うっとりしますピンクハート

上矢印この全面に漆喰があったとすれば、相当キレイな石室だったと思いますキラキラ

更に、石の扉もあったという古記録が残っているようですびっくり

 

カメラおまけカメラ

舞谷古墳群の一部からも出土していますが、古墳時代中期頃から須恵器という灰色の焼き物が作られるようになりましたお茶

my須恵器があるので載せますねラブ

上矢印私は素人なのでわかりませんが、6世紀後半以降の須恵器ではないかと思います音譜

 

掘り返したとか、盗んだとかじゃないですよ爆笑骨董品屋さんで購入しましたラブラブ

矢印のところに、ヘラ記号があります上差し

上矢印二重線にナナメ線も入っていますが、須恵器工人または須恵器工房を示すサインらしいです二重丸


例えばですが「マイケルジャクソン作」とか「マイケル須恵器工房・大阪支店」みたいな意味らしく、工人や産地を表現しているようですラブ

 

私はコレクターではないので、持っているのはこの1個だけですが、大事にしたいと思いますピンクハート

 

(参考文献)一般社団法人桜井市観光協会「鳥見山周辺の古墳探訪」出版年度不明