前回の続きで、滋賀県の古墳巡りについてですラブ

大津市滋賀里の桐谷古墳(熊ヶ谷1号墳)に行きましたランニング

 

千躰地蔵堂というお堂の右にある細い道を入ると崇福寺に出ますが、その手前左側にありますキラキラ

上矢印径20mの円墳で、古墳時代後期の築造レンチ

横穴式石室に入ることが出来ますので、お邪魔させていただきますお願い南東に開口。

羨道長さ6m、玄室長さ5m・幅3.1m、高さ4m四角オレンジ

上矢印玄室にはお不動様が祀られていますキラキラ現状でどうだったか見るのを忘れましたが、元々は全面敷石の玄室です。

上矢印天井石が抜けているので明るいですね晴れ

側壁は、天井に向かって狭くなっていく持ち送り構造ですびっくり

上矢印玄室から外を向くと、まぐさ石が巨石であることがわかります虫めがね

上矢印逆の右側も撮影カメラ太陽の光で良く見えましたキラキラ

上矢印古墳を出てすぐ、正面には琵琶湖を見渡せる素晴らしい眺めがっラブラブ古墳を造るにはいい立地なんですよねチョキ

上矢印さてバイバイ話が東京に戻ります旗

9月17日より、新宿区立新宿歴史博物館で特別展 「新宿の弥生時代」が始まりましたまじかるクラウン行ってきましたよランニング

バラエティー豊かな展示内容でしたキラキラ

 

新宿駅の近くを、弥生時代の人が土器持って歩いていたんでしょうけど、今や高層ビル群の新宿区から想像しにくいですよね(笑)

歴史って面白いですね爆  笑

 

(参考)「京都橘大学 文化財調査報告書 2012」2013年3月京都橘大学文学部