前回の続きで、滋賀県大津市の古墳旅についてですラブ

大津市埋蔵文化財調査センターで古墳の状況を教えていただいた後、徒歩で10分くらいの百穴(ひゃっけつ)古墳群に向かいましたスニーカー

※調査センターさん、色々とありがとうございましたキラキラ

上矢印ヤブかと思って覚悟してきたのですが、林道もあるので、歩いて入ることができました走る人

上矢印64基が残る古墳群丸レッドほぼ円墳で、横穴式石室を有するのですが、石室は壊れ気味。古墳時代後期の築造レンチ

 

今回のお目当ては12号墳旗これを見るために来ています虫めがね

上矢印山の斜面にあるので、わかりにくいです富士山おまけに入口が狭くて無理かなと思いましたがガーン

身体を丸くして、何とか入らせていただきましたお願い

上矢印玄室は、長さ2.7m、幅が2.7~2.9m、高さ3m四角オレンジ

中は立てますね。奥まで進んでみますお願い

上矢印おおーっ、右壁にくぼみがあります!!横幅0.64m、高さ0.32m、奥行き0.22m四角オレンジ

龕(がん)と呼ばれるくぼみですが、カマドを表しているのではという説があります鍋

上矢印正面から撮影カメラ

このくぼみに、地域特有のミニチュア炊飯具土器セットを並べて「黄泉の国でちゃんとご飯食べてね~」という埋葬儀式があったのでしょうかラーメンおにぎりカレー

上矢印天井はキレイなドーム状びっくり

いやもう満腹です。素晴らしいですラブラブ

上矢印古墳から斜面を見下ろしたところカメラ足を踏み外すと落ちるので、要注意注意

 

この12号墳、位置がわからなかったので、一瞬諦めようかと思ったのですがあせる往復の新幹線代が26000円かかってるっ!!と自分に言い聞かせ、探しました(笑)新幹線前

古墳旅は、交通費との闘いです爆  笑

 

(参考)埋蔵文化財包蔵地分布調査報告書 大津市教育委員会文化課 1983.3